毎日おしえて!

【出産】、【こどものケア】、【育児】、【夫婦・ママ友】、【悩み】

Q 産後実家にいたいが、夫は「育児放棄」と反対され…

現在妊娠13週の妊婦です。初めての妊娠です。夫の希望で、いま勤めている会社は7ヵ月までで退職する予定です。 出産の2ヵ月後に引っ越すことが決まりましたが、初めての出産なので、産後から引っ越すまでは実家にお世話になろうかなと考えていたのですが、夫から「そんなに長く実家に居るなんて子育て放棄だ」といわれてショックでした。産後2ヶ月の新生児を引っ越しの荷作りのなかで育てるのは不安があるのですが、大丈夫でしょうか?不安な気持ちを夫に理解してもらうにはどうしたら良いでしょうか?
2ヵ月間の里帰りは、慣れない子育てをサポートしてもらえるので心強いし、引越し準備のどさくさの中で子育てする心配もなくなりますね。

里帰りは、「子育て放棄」なんかじゃありません!ママが不安なく過ごせる環境は、子どもにとってもいい影響を与えるものです。

どうして旦那様は「子育て放棄」なんて言ったのか…。言葉の裏側には、「早く家に戻ってきてほしい。僕も毎日かわいい赤ちゃんの顔を見たい」、あるいは、「家にいてくれるほうが助かるのに」などの気持ちが隠れているのかもしれませんね。パパにとっては、寂しくて不便な一人暮らしになりますから。

実は私は、仕事人間の夫に「早く帰ってきて」の素直な言葉が言えなくて、「なんで毎日そんなに遅いの?」とつい攻撃口調になってしまうことが多いので…。もしかしたら、あなたの旦那様も同じなのかもしれません。

やはり夫婦で心を割ってよく話し合うことが、唯一の解決策だと思います。子育てがどんなに大変かまだわかっていない旦那さんには、実家での滞在が夫婦にとっていかにメリットがあるか、という切り口で伝えましょう。「夜中赤ちゃんが何度も大泣きして、夫が寝られなくて仕事に支障が出たり、妻が情緒不安定になって夫婦仲が悪くなるケースもあるみたいだよ」とか、ちょっと大げさに伝えてみるといいかも。

もし、里帰りしない場合は、家事も育児も旦那様の協力が必要不可欠です。でも、夫婦2人で協力し合って一番大変な時期を乗り切ることで、信頼関係が深まり、夫も「俺ががんばらなければ!」と育児に積極的になる、なんて話も聞いたことがあります。

ちなみに、生後2ヵ月の赤ちゃんを抱えながら、引越し準備を自分たちだけで行うのは無理、と思っておいたほうがいいですよ。小物のパッキングも荷造りも、すべて業者に任せられるような引越しプランを選ぶことをおすすめします!(2011/9/13)

公開日:2016/04/10