おしえて!ママニティ

TOPページへ戻る
閲覧数 21631
回答はしめきられました
投稿日時:2014/05/11 23:32

明日には犯罪者

4才娘に対して壁にぶち当たって苦しいです。今日1日何度も殺意が芽生えました。今月4才になった年少の娘はわがままこだわりが強いく1才からこだわりは強く育てにくさを感じることが度々ありましたが最近は手に負えません。幼稚園に通い出し1ヶ月ですが毎日号泣でバスに乗りよく頑張ってます。でも園では教室に入れず集団生活が全くできません。まともに1日過ごせた事ありません。ほぼ園庭に立ち尽くし先生が近づいた分逃げるか静かな年中クラスをのぞきに行ってるようです。理由は「教室が楽しくない!!」と。日曜の今朝は7時頃怒りながら目覚め隣でまだ寝ていた私を蹴っ飛ばし自分はまだゴロンとしてるのに「早く起きて〜!!」と。前日も朝から機嫌悪く娘の好きな事思いつくままにいろいろ誘っても、やらない!!嫌い!!行かない!!食べない!!出掛けない!!の反対言葉オンパレード…。一度これが始まると手のつけようがありません。抱っこを拒否る時もあり私もうんざりして疲れます。どこに不機嫌スイッチがあるのか本屋さんごっこでいい感じに遊んでいたのに私の「新作の絵本はどれですか〜?」のセリフの言い方が気に入らなかったようで「違う!!」と怒り出し「じゃあどう言えばいいか教えて?」「教えてじゃない!!」と反対言葉が始まり…。他にもシールの張り方、物事の順番、本の並べ方、枕の裏表、靴の履き方、部屋から家族の人が出る順番、ドアは誰が開けるか、車には必ずママが乗せる、スプーンを選ぶ、とにかく私から見たらどうでもいいような、結果的に同じでもそうするまでの過程にこだわりがあります。一番困るのは旦那じゃダメな事。赤ちゃん時代から抱っこは父ちゃん号泣。娘「スプーンちょーだい」→私「今お料理で手が放せないから父ちゃん取ってあげて」→旦那がスプーンを娘に渡そうとする→「違う!!父ちゃんじゃなくてママが取るの!!」と本気で怒り断固として旦那からスプーンは受け取らず食器棚に戻せと騒ぎ私が「じゃあママの手が空くまで待ってて。そしたら取ってあげる。それまで食べなくていい」と言えば納得しますそして私がスプーンを渡すまで大人しく待ってるんです。スプーンに限らずそんなやりとりがこれまで何百回とありました。今アスペルガーを疑っています。娘も私も楽になるならもう何でもします。藁にもすがる思いで保健所に育児相談の予約をしました。

補足

【補足B】皆様さらに回答ありがとうございます。一緒というご意見を読んで気持ちをわかってもらえたような気がしてホッとしました。昨日ですが嬉しいことがありました。幼稚園で初めて自分の教室で給食を食べれたと!帰りのバス降りてすぐに「けっこうたべれたよ!」と本人報告してくれました。すごい進歩です。今までは自分の教室が苦手で給食時に別の年少クラスに行かせてもらい座るも食べれず…とか年中クラスにお邪魔し座るも食べれず…をこの1ヶ月繰り返しやっと昨日自分の教室で食べれました。完食ではないそうですが食わず嫌いで偏食の娘にしてはとってもがんばったと思います。「先生〜○○ちゃん(娘)が笑ってる〜」とお友達が言ってたそうで先生だけじゃなくクラスメートにも心配かけてたんだなとなんだか4才児のその言葉に愛を感じました。しかも給食から降園までの3時間も教室で過ごせたと。帰りの会も自分の位置に座りハーイの返事、バスの運転手へのご挨拶も出来たと。絶好調な一日でした。今日もかけっこに参加出来たし嫌いだったコーンコロッケが食べれたと本人が言ってました。ビックリするくらい成長しました。ただ朝は相変わらず寝起きから怒っていて泣きながら寝室に鍵をかけ閉じこもりなんとか出てこさせるのに1時間かかりました。乗り越えることはまだまだたくさんあります。園生活に慣れてきたらストレスもなくなりこだわりも少なくなるのかな…それとも別問題なのか。皆様の中でお子様が同じくこだわりが強くかんしゃくもちと言うお子様はお友達とのコミュニケーションはどうでしたか?主人が言っていたのはコミュニケーションについて発達障害には3タイプいて@コミュニケーションを取ろうとせず一人遊びばかりする子Aコミュニケーションは取れないがお友達の事は気にはなっている様子の子B自分から一方的に話をしてばかりで会話が成立しない子。娘は明らかにAです。が、人見知りならどんな子にも当てはまる微妙なラインだなと。ですがやっぱり4才でお友達と会話が全く出来ないのは普通ではないですよね?お友達に話しかけられるとフリーズします。ですが大人とは会話します。今日同じバス停のママさんが娘に話しかけてくれて娘が初めてそれに答えてました。もう少し園に慣れればお友達とも会話できるのか…?来週保健所の相談に行くので専門家や療育のことについて教えてもらおうと思っています。

投稿日時:2014/05/18 23:53

ベストアンサー

補足Bを拝見しました。娘さん、凄い成長ですね!!!ほんとに良かったですね。子供は、少しずつ成長していくので、卒園の頃には楽しく通えたらいいですね。給食を食べられたり、教室に入る事が出来た日は、シール帳を作って、好きなシールを買ってあげて、シールをはり、シールが10個(何個でも可)たまったら、何かスペシャルな事をしてあげると、娘さんの励みになります。お菓子を買ってあげてもいいし、好きな夕御飯を作ってあげる等です。出来なかった日は、ふれずに出来た日はおもいっきり褒めてあげて下さい。後幼稚園生活の中で、運動会の練習や、劇の練習等があると、感情が不安定になりやすかったので、サポートしてあげて下さい。癇癪についてですが、癇癪は気持ちの表現が出来ないところから来ている面もあるので、どんな気持ちか親御さんが実況してあげるとよいようです。うちは、魔法の1・2・3方式「言い聞かせる」をやめればしつけはうまくいく!、トーマス・W・フェラン著を読んで、タイムアウト方式を取り入れてから、劇的に癇癪が収まりました。アメリカの臨床心理学者の方が書いた本で、アメリカでは、タイムアウトは子育てにおいて、かなり取り入れられている躾方法です。発達障がいにも有効な躾方法です。是非読んで頂きたいです。息子は、コミュニケーション方法はBです。子育ては大変ですが、必ず成長します。お互いに頑張りましょう。

投稿日時:2014/05/11 23:32

お礼のコメント

皆様たくさんの回答本当にありがとうございます。保健センターで心理士さんに発達相談してきました。娘の様子だと発達障害の診断がつくかもしれないとの事でこれから専門の病院や療育センターにも行くことになりました。何より大変ですねと第三者にわかってもらえたことで凄く気持ちが軽くなりました。トモシーさん最後の最後までアドバイスありがとうございます。読んでみますね。私も私なりにこれから勉強しなくてはいけませんよね。娘と共に心理士さん保健師さん担任の先生園長先生皆さんと話をして助けてもらいながら頑張っていきます。娘は今日も頑張って登園しました。

みんなの回答[28件]

もっと読む