おしえて!ママニティ

TOPページへ戻る
「小学生」に関する質問
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2020/12/26 02:53

    言葉が遅い、理解もいまいち…

    2歳10ヶ月の息子がいます。言葉や言葉の理解が遅く、心配です。療育センターの診察では、現段階では自閉症とかではなく、発達がゆっくりな子だと言われています。
    発達教室やスイミング、リトミックや児童館などの集まりなど、少しでも刺激になるようにと日々奮闘していますが、模倣のスピードが上がったり、宇宙語のバリエーションが増えたものの、明らかに聞き取れるのはイヤ、ママ、パパ、ネンネ、クック(靴)、クッキー、行こう、くらいで、それらも毎回言うわけではありません。
    模倣じたいも2歳になってからやっと少しずつやるようになりました。
    また、集中力もあまりないのか、絵本の読み聞かせをしても、半分進めば良いほうです。ただ、1人で読むのは集中できるようで、宇宙語を言いながらキャラクターなどを指差していろんな本を読んでいます。
    ゴミを捨ててとか、おもちゃを片付けてとか簡単な指示はやってくれますが、
    知育的な、ヒモ遠しや、ボタンつけなどは理解ができないのかやりたがりません。
    お片付けも、大きい箱に全部つっこむみたいなのはできるけど、きれいに並べていれるとか種類ごとに分けていれるみたいなことはできません。
    あと、話しかけても1度で振り向かないとか、呼んでも1度で来ないこともたまにあります。明らかに気づいてもわざとそっぽを向いているようなこともたまにあります。

    言葉が遅いのに、テンションが高くなるとキャーとかキーキーみたいな大きい声を出すことがけっこうあります。
    外出先では手を繋いで歩くことはでき、私が靴ヒモ結んだりするのに一瞬手を離して傍らで待つように言うことがあっても、ある程度待つことができますが、広い遊び場に行くと、手を繋いでいないと勝手にどんどん進んでいってしまいます。
    体が大きくよく食べるからか、プラス1、2歳に見られるので、宇宙語ばかりで、落ち着きがないような感じが、周りから見て目立っていないか気にしてしまい、この先ずっとしゃべらず一生このままだったらとか、親として色々考えてしまって辛いです。
    来年仕事復帰予定なのですが、療育に通うとなると保育園と平行で週二回までしか通えないので、仕事を辞めて療育に毎日通うかも悩んでいます。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2019/01/27 17:30

    トレーニングパンツを履かせる方法を教えて下さい。

    上の子供がトレーニングパンツを履かしてもすぐ脱ぎオムツが良いと駄々を捏ねるので困っています。なにか良い方法があれば教えて下さい。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2018/08/23 01:44

    運動会のお弁当

    もうすぐ二学期。息子の幼稚園では10月頭に運動会があり、年長の息子は一学期より頑張って練習しています。
    私は次男を妊娠中。9月24日が予定日なのですが、最後の運動会なので、次男を姑に家で見てもらい応援に行くつもりです。

    私は新生児もいるし、床上げもまだならお弁当はお店に頼んでいいかなと思っていたのですが、実家の母は、可哀想だから母が全て作ると。
    でも産後は実家の母に毎日お世話になるし、私はみんなで楽しく食べれればお弁当屋さんのお弁当でいいと思ってます。
    去年は二時間かけて大人五人分と息子の分を作りました。

    ママニでは運動会のお弁当は手作りでとの質問もあり、母も私もそこまで頑張らないとかなって悩みます。
    予定よりも早く産まれ、床上げも終われば前日の仕込みもお弁当作りもするつもりです。

    ただ、産後まもなく運動会の応援だけでも身体の負担がありそうだし。
    でもお弁当屋さんのお弁当持っていったら、周りは産後まもなくなんて知らないから、可哀想に見られるのでしょうか。可哀想に見えるなら作らないとかなと。

    姑は、家から車で50分位離れて住んでいて、赤ちゃんを連れていけないから見てくれるということで家に来てくれます。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/12/07 05:47

    サンタさんの正体を子どもにいつか言いますか?

    気づけばもう12月です。子どもたちは今からクリスマスをとても楽しみにしているようです。そこで皆さんに質問なのですが、子どもは何歳頃までサンタさんを信じているものなのでしょうか?お子さんにサンタさんの正体を話した経験などはありますか?うちは子どもが4人いて、上は小4と小2で下は未就学児です。下の2人はサンタさんを疑う余地もありませんが、小4の長男が昨年あたりからちらほら「サンタさんはお父さんとお母さんなの?」と聞くようになり、今年は更に「サンタさんってお父さんとお母さんなんでしょ?」と頻繁に聞いてきて小2の長女もそれに少し影響され始めています。私は反抗期の長男に冗談っぽく「サンタさんがお父さんとお母さんなら、今のあんたにはプレゼントなんてこないよー」と言ってはぐらかしているのですが、長男の感じとしては半信半疑のようです。私はちようど今の長男と同じ歳の時に母の方からあえてサンタさんの正体を話されて、なんていうかちょっと大人になったような気がした反面ショックだったのを覚えているので、うちの長男にもどうしたらいいかなとちょっと悩んでいます。
    皆さんならどうされますか?ご自身のご経験なども含めて皆さんのご意見を教えてください。よろしくお願いします!
    by mi-na
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/08/03 22:01

    小学校低学年 夏休みの宿題

    みなさま、ご無沙汰しております。
    夏休みも 中盤に差し掛かりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
    娘は小1です。宿題が どっさりでる夏を初体験中です。 今回 ご相談したいのは どこまで親が みてやるのか 、各ご家庭によって様々でしょうから、そのやり方や そうする理由を教えて頂けますでしょうか。今年は通年より 多く 予定が、あり まず 夏休み3日目から 2泊、来週に1泊、8月末に私の同窓会の時に 実家へ行く のが 主な予定です。 夏休み1日目に朝顔観察絵日記、2日目には 読書感想文を終え、7月の旅行へは 友人親子とだったのですが、みな 娘より年上のお姉さんで 友人の 方針で 旅行にも1時間程勉強タイムをとるとの事で 娘も 宿題であるドリルを1冊持っていったのですが 旅行から帰宅するまでに全て終わって居ました。 1日2、3枚やれば?と持たせたんですが、時間の限りやったようです。お姉さん達に感謝。。帰宅後 夏の思い出絵日記を1枚書き、もう1枚(全2枚)は来週の旅行の事を描くそうです。いつだかの私が休みの日に一緒にやった葉脈栞作りを 自由研究にし、後は 娘が大好きな絵の具で 絵を描くもの 位しか残ってません。私が手を貸したのは、読書感想文の構成や書き方、それから薬品を扱う葉脈しおり作りです。ドリルなどは 丸つけをして 提出らしいのですが、きちんと直してから丸つけではなく、バツをつけ 赤鉛筆などで直させるのがいいでしょうか? また 葉脈しおりは やり過ぎですか? 正直 私が凄くやりたかった と言うのがあり きっちりやり過ぎました笑。 かなり上手く出来てしまい、これを 提出は出来ないかな、親が手を出し過ぎてるのが わかってしまうのは 良くないのかもしれない、、と、今更ながらに 感じて居ます。
    実は 私が小学生の時に やはり 父がとても工作に熱心で とんでもないものが完全し、おまけに賞を取ってしまい、言い出せず なんとも気まづい気持ちでした。。。苦笑
    まだ時間はあるので、1年生で上手く作り過ぎた葉脈しおりは、ちっとやり過ぎ とのご指摘が多ければ また何か 別のものを考えるかもしれません。皆様は 1、2年生でも ほとんどお子様が1人でやるのでしょうか?それとも逆に低学年のうちは ほぼ 手が入りますか?
    by fron
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/06/08 23:41

    色々揺らぐ小学生

    ご無沙汰しております。1人娘が1年生になりました。オムツやら 離乳食やらも こちらで皆様にアドバイスして頂き やっと 身の回りの事が1人で 出来る様になる キッズ世代になりました。長い様で あっと言う間でした。
    今回お伺いしたいのは 、だんだんと 緩くなる私の躾に喝を入れて頂きたくて。
    小学生のお子様をお持ちの皆様は これだけは ママ自身が躾で気をつけている、または これだけは子供には かなり口うるさく言っている、など ありますか?
    正直 習慣化してしまうと 娘はもちろん 〈私が〉楽なので 帰宅後 すぐに宿題(学童ですので、紙の宿題は終わらせて来ます。音読と計算カードのみ。オヤツも学童で食べて来ます)ハンカチや、マスクなどの洗濯物を出す、コップやお箸 水筒などをシンクに出す、明日の時間割準備(ランドセル内)、明日の布物(ハンカチやマスク ナフキン)の用意。これらが終わってからで無いと 好きな事(DSや、お絵かき)は出来ないよ、と言って 今 習慣化しているところです。
    しかし、私は仕事で疲れ 新一年の娘も毎日15時までの5時間授業と学童で 疲れているようで 色々なモノが抜けます。幼稚園の時は 地道に声を掛け 待ったり やらせたりしたのですが、つい 毎回口うるさくするのが面倒になる時があり、私がやっちゃう事も。
    たまに余裕がある時は 娘が用意しなかったハンカチを わざと 声を掛けずに 忘れさせて 「今日 ハンカチ忘れちゃって 先生が学校の貸してくれた、、恥ずかしかった、、」「そう。前の日にちゃんと確認しなきゃね」と いうのが出来るのですが、、、。
    私が気をつけて居るのは 娘の話を きちんと耳を傾けて聴く事です。きちんと聴くという事はこちらから質問出来るという事です。「それってこの前 学童で 話しかけて来た男の子だよね?」とか 「へー このポケモンって水タイプだと思ってたー!」とか笑。 相槌や、へー!そうなんだ!だけでなく 娘がママは私の話をきちんと聞いてる!と分かる形(こちらから質問する)で対話する事だけは、どんなに疲れていてもやっています。
    しかし、、、トイレ 食事は もちろん お風呂や就寝も 1人で出来る様になり、食事では 主人の帰宅が早いのもあり、テレビがつく様になり、お箸 しばし停止。「ほら!お箸が止まってるよ!」と毎日促してます。が、もうたまに言うのも嫌になり ダラダラ食べで お腹が膨れ 残したモノを なんとも言えない気分で棄てる。という日も。学童は食育に力を入れており、オヤツは 普通の ミニサイズのお菓子以外にも、おにぎりとか、トマト、きゅうり、指導員さん手作りのホットケーキなどが出る時もあり、少食の娘は 夕飯時に そんなにお腹が減っていないようなのです。
    夕飯に差し支える方は 量を減らしますので、おっしゃって下さいとも 言ってくださってるんですが、そこまで申し立てる 元気が私に無いというか、、、。ちょっと 母親業を怠け初めてます。1年生になり 気が抜けたのもあります。皆様は こんな状況ありませんでしたか?
    娘をそろそろ 1つの人格として 本人の意思や意見も 尊重していかなければ (あまりなんでも親のして欲しい通りにしようとしてはいけない)という思いと、まだまだ6歳。きちんと 口うるさく躾はしていかなくては(すべき事や、しなくてはいけない事が出来ない という癖(例えば 自分で支度するものを忘れても 親がやっといてくれる という日常)をつけてはいけない)という 両方の思いがあり、なんだか 私が宙ぶらりんです。

    わかりにくくてすいません。
    上手くつたわるといいのですが。
    by fron
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/05/14 09:57

    子どものパンツ。ブリーフ派?トランクス派?

    前回の質問に答えて下さった方、ありがとうございます。あれからしょっちゅう来なくなりました。今回もよろしくお願いします。小3の長男と小1の次男がいます。二人ともパンツは、ブリーフです。最近、お店でトランクスもありますよね?カッコいいと思うんですが、子どもはブリーフを履いてます。みなさんのお子さんは、どちらを履いてますか?差しつかえなければ、教えて下さい。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/05/09 15:52

    運動会どうしよう

    今月末に長男の(小学2年生)運動会があります。
    昨年は荒天で中止になったので、保護者も見学できる小学校初の運動会です。
    さて、当日ですが、諸事情により家族、親類で行ける大人は私だけです。午後まであるので、保護者がお弁当を持参して来るようにとお知らせがきました。

    それとレジャーシート以外のテントやパラソル類は持ち込み禁止。ベビーカーもなるべくご遠慮くださいとのこと。車での来校も厳禁です。
    学校までは大人の足で徒歩20分くらい。下に1歳と2歳の子がいて、一緒に連れて行かなければなりませんが、 イヤイヤの2歳と達者に歩けない1歳を連れ、弁当やその他の荷物を持って1人で行けるでしょうか?(汗)
    それに、じっとしてなんていられない二人。9時〜14時まで耐えられるでしょうか?

    近所の比較的親しいママさんは、臨月で行かなかったり、学区境のため別の学校だったりで頼る人は誰もいません。

    皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/05/06 10:40

    モヤモヤします。

    いつもお世話になります。小3の長男と小1の次男・長女がいます。近所に小3の男の子と小1の弟がいます。週末になると約束もしてないのに、我が家にきます。私も仕事の時もあるので、迷惑になるときがあります。その男の子達、 我が家に来た時、お邪魔します、帰る時はお邪魔しました、も言いません。ずかずか人の家に上がり込み、家の中でも走る、走る。私もたまりかね、注意しました。そしたら義母が、子どものすることなんだから、注意するな、と言われました。なんで遊ぶ約束もしてないのに、我が家に来るわけ?玄関は開けっ放し。ちなみに和式です。みなさんはどうですか?子どものすることでも、やっていいこと、悪いことがあるはずです。みなさんの意見を聞かせてください。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/04/06 21:38

    タラレバですが。

    皆さま、関東圏は、桜も開花しましたね。春らしくなりましたが、如何お過ごしでしょうか。今回は めちゃくちゃな 質問ですが、お手隙の方 お付き合い下さいますか?
    例えばですが、我が子が 想像だにしないことになったとしたら どうされますか?
    私が1番 (偏見も嫌悪もありません)驚くのは、娘に、女の子が好き! と 年頃に言われたら やっぱり驚きます。私自身にも、見た目は100パーセント男性ですが、中身はきちんと女の子の友人がいます。女性よりすごく女性らしくて 可愛らしいです。私達夫婦は 所謂 アキバ系とは無縁な感じですので 娘がのめり込んだら びっくりします。 しかし やはり 知らないからという理由で反対はしません。
    他には 親が びっくりしてしまう 我がコの 趣味や、方向性 何か 思い尽きましたら 教えて下さい。
    by fron
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】