基本的な装い

伝統的な和装

三歳女の子

晴れ着に帯を結ばす、朱色の「お被布(ひふ)」と呼ばれる、ちゃんちゃんこのようなものを羽織ります。晴れ着はお宮参りのときの祝い着を着る場合もあります。

三歳男の子

羽二重(はぶたえ)で、熨斗目模様(のしめもよう)の入った、紋付の着物に袴をはき、袖なしの羽織りを合わせます。お宮参りのときの祝い着を着ることも。羽二重とはやわらかな風合いの絹織り物のこと。熨斗目模様は袖の下部と腰のあたりに横一文字に入った模様のことで、兜や鷹など、勇ましい模様が描かれます。

五歳男の子

羽二重(はぶたえ)で、熨斗目模様(のしめもよう)に、5つ紋の入った着物に袴をはき、揃いの羽織りを合わせます。白い扇子、守り刀を身につけます。

七歳女の子

体にあわせて、肩上げやおはしょりをした、本格的な着物を着ます。花や鳥、蝶々や毬など華やかな絵柄の友禅染めの晴れ着に、丸帯という二つ折りになっている帯を結びます。

洋装の場合は

七五三を機会に新調する場合は、ほかの行事でも着られるものを選んでおくと、あとあと重宝します。5歳の男の子なら入学式にも着られるようにブレザーやスーツなど。7歳の女の子なら、親戚の結婚式などに着ていけるワンピースなど、自分で選ばせてあげても楽しいでしょう。

パパ・ママの装いは?

ママが着物を着る場合は、紋の付いた色無地の着物、柄の控え目な訪問着などを。洋服の場合はワンピースやスーツが一般的です。パパはダークカラーのスーツで。

「七五三情報」の記事一覧

  1. 七五三とは?
  2. 神社お参りのマナー
  3. お祝い返しのマナー
  4. 七五三の裏ワザ
  5. どうする!?写真撮影

関連する記事

  1. 超音波写真保存アイディア集
  2. 七五三の裏ワザ
  3. お祝い返しのマナー
  4. 基本的な装い
  5. 神社お参りのマナー
  6. 七五三とは?

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします