どうする!?写真撮影

写真館で撮る場合

写真館で記念写真を撮る場合、前撮りするのがいい?それとも当日撮り?それぞれの特徴を詳しく紹介します。ぜひわが子に合ったパターンを選んでみて。

写真前撮り、当日はお参りと食事会のみ

9月~10月中に写真館で撮影します。子どもの体調のいいベストな日が選べ、ゆっくり撮影できます。初めて七五三をする三歳の子や、下に手のかかるきょうだいがいる場合はこちらがおすすめです。

当日は楽な服装で神社にお参りしてもいいでしょう。とは言え、神社でのスナップ写真はぜひ記念に撮っておきたいもの。大切なセレモニーらしく少しだけおめかししましょう。

写真、お参り、食事会すべて当日

イベントとして充実した一日を過ごしたい人におすすめ。ただし、親も子どもも体力勝負の忙しい一日になるのを覚悟しておきましょう。

対策としては、お参り・写真撮影・食事会の場所が、できるだけ近所になるようセッティングを。移動時間を短縮すればちょっとでも楽になります。

当日のスケジュールは、午前中に写真撮影を済ませ、その後に神社へ。参拝が終ったら着替えをしてゆっくりとお食事会を。

写真前撮り+当日も撮影!

9~10月に前撮りをして、当日も写真館で撮影をする欲張りコース。めいっぱい子どもの七五三を楽しみ、充実させたい人におすすめ。

1回目の撮影では、普段着られない十二単やドレス、コスプレなどで、きょうだいと一緒に楽しめます。2回目の当日の撮影では、伝統的な七五三の衣装で、祖父母も一緒に撮影を。たくさんのかわいい表情を残せますが、かなりの予算と時間が必要になります。

デジカメでもOK!

記念撮影といえば、これまでは写真館でプロに頼むのが一般的でしたが、今は性能の高いデジタルカメラで、誰でも手軽にきれいな写真を撮ることができます。

デジカメのデータを送るとフォトブックにしてくれるサービスもあるし、自宅のパソコンで簡単に写真集が作れるソフトなども出回っています。紙に現像せずにデジタルフォトフレームにして、部屋のインテリアとして写真を楽しむ人も増えています。

プロに頼らずとも、自分たちで工夫して、我が家流の思い出を残せるといいですね。

「七五三情報」の記事一覧

  1. 七五三とは?
  2. 神社お参りのマナー
  3. 基本的な装い
  4. お祝い返しのマナー
  5. 七五三の裏ワザ

関連する記事

  1. どうする!?写真撮影
  2. お祝い返しのマナー
  3. 基本的な装い
  4. 神社お参りのマナー
  5. 七五三とは?

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします