代表的な副反応とその対処法

予防接種が引き金となって起こる症状を、「副反応」と呼びます。副反応のほとんどは、数日間で回復する心配のいらない症状ですが、まれに重い副反応が出ることもあります。

一般的な副反応

1.接種した部位の変化

接種した部位に、腫れ、赤み、水疱、しこり、痛み、かゆみの症状が現れることがありますが、まったく心配いりません。患部を冷やしたり、シップするなどして様子をみましょう。1週間ほど経っても軽快しない場合や、腕全体が腫れ上がるなど症状が重い場合は、接種した医療機関を受診しましょう。

2.全身の過敏症状

接種後に、発熱、蕁麻疹、発疹がみられることがあります。これはワクチンの成分に対する軽いアレルギー反応が原因と考えられています。2日間ほどの発熱でいつも通り元気なら心配いりませんが、長引いたり、ぐったりしているときなどはすぐに受診を。蕁麻疹や発疹は、接種を行った医療機関を受診してください。

特に治療の必要のないケースが多いのですが、症状の程度によっては、解熱剤や抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤を処方します。症状が出ても次の接種を控える理由にはなりませんが、医師は注意して接種を行うので必ず伝えましょう。

※症状のすべてが、必ずしもワクチンが原因の「副反応」とはかぎりません。「接種後にたまたま別の感染症で発熱した」という「まぎれ込み」の可能性も高いと言われています。

重大な副反応

1.アナフィラキシー

数十万人に1人の確率で、ワクチンの成分に対する重篤なアレルギー反応があらわれることがあります。接種後30分以内に、皮膚の紅潮や蕁麻疹、めまい、意識障害、血圧低下、呼吸困難、窒息などの症状があらわれ、命にかかわる疾患です。すぐに救急車を呼びましょう。

2.血小板減少性紫斑病

100万人に1人という極めてまれなケースですが、血液中の血小板が少なくなり、出血しやすくなることがあります。皮下出血(青あざ)が体中に出来たり、鼻血や吐血が続くと、この病気のサイン。すぐに受診してください。

上記以外にも、ワクチンの種類によってさまざまな副反応があります。不安になるかもしれませんが、ワクチンによる副反応と、接種をしないでその病気にかかったときの症状をくらべると、病気にかかるほうが重症化のリスク(後遺症や死亡)が高いのです。もし、病気そのものよりワクチンのリスクのほうが高い場合は、そのワクチンは使用されなくなります。

(2012年5月から掲載)

「ワクチン&予防接種ガイド」の記事一覧

  1. 重い感染症や後遺症から子どもを守る「予防接種」
  2. 予防接種を行う3つの理由
  3. 生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドのちがい
  4. 定期接種と任意接種のちがい
  5. 予防接種を受けないとどうなる?
  6. こんなときは接種前に医師に相談を
  7. 接種を中止する3つのケース
  8. 接種前後に気をつけたいポイント
  9. 副反応の補償制度ってどんなもの?
  10. 「同時接種」の安全性は?
  11. 小児科学会推奨!接種スケジュール
  12. ヒブワクチン(Hib)/定期接種
  13. 小児用肺炎球菌ワクチン(PCV13)/定期接種
  14. BCGワクチン/定期接種
  15. [旧]三種混合ワクチン(DPT)/定期接種
  16. [新]四種混合ワクチン(DPT-IPV)/定期接種
  17. [旧]不活化ポリオワクチン(IPV)/定期接種
  18. 麻疹・風疹混合ワクチン(MR)/定期接種
  19. 日本脳炎ワクチン/定期接種
  20. ロタウイルスワクチン(1価)/任意接種
  21. ロタウイルスワクチン(5価)/任意接種
  22. B型肝炎ワクチン/任意接種
  23. 水痘ワクチン/任意接種
  24. おたふくかぜワクチン/任意接種
  25. インフルエンザワクチン/任意接種

関連する記事

  1. インフルエンザQ&A
  2. インフルエンザのワクチン情報

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします