妊娠・育児に関する制度:児童扶養手当

制度の対象

シングルマザー

制度の説明

母子家庭と父子家庭、また両親のいずれかに重度の障害のある家庭のための救済制度。子どもが18歳になる年度末まで、児童扶養手当金が毎月支給されます。

前年度の世帯の所得によって、支給額は9,680~41,720円と異なります。2人目には5000円加算、3人目以上になるとさらに3000円が加算されます。

給付の条件

所得制限がある他、「国内に在住していること」、「年金を受給していないこと」など細かな条件が定められています。詳しいことは、役所の子育て支援課など、担当課で聞きましょう。

手続きの方法ともらえる時期

印鑑と申請者の銀行口座の控え(銀行名、支店名、口座番号等)、親と子どもの戸籍謄本(発行日から1ヵ月以内のもの)などが必要です。役所に電話をして、あらかじめ必要なものを聞いておきましょう。支給月は4、8、12月の年3回で、その前月までの分が4ヵ月単位でまとめて口座に振り込まれます。

ここに気をつけて!

支給を受け続けるためには、前年度の所得額や児童の養育状況などを申告するための「現況届」を毎年提出する必要があります。再婚(婚姻届を出していない事実婚も含む)したり、子どもが児童福祉施設などで暮らすようになった場合は、手当ての受給資格がなくなります。

これらの変更について届出をしないまま手当てを受け取っていた場合は返金することになるので、注意しましょう。

(2008年1月から掲載、2014年4月更新)

「シングルマザー&低所得世帯のお助け制度」の記事一覧

  1. 困ったらまず相談!それが最初の一歩です
  2. 妊娠・育児に関する制度:入院助産制度
  3. 妊娠・育児に関する制度 :児童育成手当(東京都限定)
  4. 妊娠・育児に関する制度:ひとり親家庭医療費助成
  5. 税金・保険に関する制度:生活保護
  6. 税金・保険に関する制度:所得税の寡婦控除
  7. 税金・保険に関する制度:住民税の非課税
  8. 税金・保険に関する制度:国民年金保険料の減免
  9. 税金・保険に関する制度:生活福祉資金
  10. 税金・保険に関する制度:応急小口資金
  11. 住宅に関する制度:家賃の助成
  12. 住宅に関する制度:母子生活支援施設
  13. 住宅に関する制度:母子アパート
  14. 住宅に関する制度:公営住宅の優先入居&家賃減額
  15. 就職支援に関する制度:母子家庭自立支援教育訓練給付金
  16. 就職支援に関する制度:母子家庭高等技能訓練促進費
  17. 就職支援に関する制度:寡婦自立促進講習会
  18. その他:ひとり親家庭ホームヘルプサービス
  19. その他:水道・下水道料金の減免

関連する記事

  1. 税金・保険に関する制度:生活保護
  2. 妊娠・育児に関する制度:児童扶養手当

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします