日本が世界一の安産国になったわけ

かつて10万人に対して400人だった妊産婦死亡率が、いまの日本では7人。

なぜこれほど少なくなったのかと言うと、それは自宅から病院でのお産になったからです。

いまから50年以上前には、ほとんど自宅でお産していたのですが、1955年あたりから急速に病院に移行してきて、1960年ごろに自宅と施設が逆転したのです。 と同時に、急速に妊産婦死亡も減っているんですね。

今は病院が53%、診療所(クリニック)が46%。両方合わせると医療施設での分娩が99%になる。あとの1%が助産所です。

世界で一番低い妊産婦死亡率というのは、こういう医療体制の背景があるから実現できた数字なんですね。逆に、未だに成績の悪い開発途上国ではほとんどが自宅分娩です。

実際にお産をやっていると、母と子にかなり危ない場面というのはあるんです。大量に出血して集中治療で輸血をたくさんして、手術をして、なんとか助けることができた。こういうケースです。一歩間違えば助からなかった、という人はたくさんいるんです。

統計には、最後に亡くなった人しか出てこないけれど、医療がなかったらやはり10万人に対して400人くらい亡くなるリスクをみんなもっていると思います。でも、それがたまたまラッキーなことに、健診で早く見つかったり、病診との連携や手術で対応したりして助かっているということなんです。

(2006年9月から掲載)