電子レンジテク

電子レンジなら一食分だけ作れる

電子レンジは、マイクロ波を利用した加熱調理器。食品を内部から温め、短時間で調理できるので、栄養の損失も少なく、色鮮やかに仕上がります。

殺菌効果もあります。煮たりゆでたり、少量の食材をやわらかく調理することは、電子レンジの得意技。少しの量の離乳食もカンタン、スピーディーに手作りできます。

お鍋を使わず食器で調理できるので、後片づけもカンタンです。

こんなグッズがあると便利

シンプルな陶器なら電子レンジで使えますが、専用の容器を使うと、蓋が付いていたり、より短い時間で加熱できるので便利です。

電子レンジ専用の蓋も何サイズか用意しておくと、毎回ラップを使い捨てなくてもすみます。

電子レンジOKの赤ちゃん用食器も揃えておくと、チンした器でそのまま離乳食タイムに。電子レンジとフリージングはコンビで利用することも多いので、両方で使える容器、冷凍保存袋も重宝します。

木製や金属の製品、漆器、金銀の模様の入った陶器などは電子レンジと相性が悪いので、使わないように注意しましょう。

ここがポイント!

ターンテーブル式の電子レンジは、中央がいちばん熱が当たりにくいので、加熱したいものはターンテーブルの端におきます。

複数の食品を調理するときは、ターンテーブルの外側の方に等間隔に並べると、加熱ムラなく均等に温まります。

水分の多い食品を加熱するときは、ラップはふんわりかけて水蒸気の逃げ道を作ってあげましょう。

また、電子レンジは製品によってワット数が異なります。

本コンテンツでは、500Wを基準に調理時間を紹介していますが、製品のワット数によって調理時間を調整してください。

基本のレンジテク

※加熱時間は、500wの電子レンジを使用した場合の時間です。ご家庭の電子レンジに合わせて、加熱時間を調節して下さい。

米がゆ

大人用のご飯を使って離乳食用の米がゆを作りましょう。ふきこぼれないように、大きめの器にごはん20gと水75ccを入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱。ラップをぴったりかけなおして10分蒸らせばできあがりです。

中期はごはん40gに水75cc、後期はごはん50gに水60ccで、それぞれ2分30秒加熱します。

だし汁、野菜スープ

深めの容器に、水1/3カップとこんぶ2cm角、かつお節3g(小袋の約半分)を入れて、ラップをかけないで電子レンジで1分加熱します。

野菜スープは、水1/3カップに薄切りにした野菜10gを入れて1分20秒加熱。網などでこしてできあがりです。

ほうれん草、小松菜

葉先20gを洗い、水分を残したままラップに包んで、電子レンジで30~40秒加熱します。

冷水に通し、水気を絞って細かく刻みます。すり鉢ですりつぶして、大さじ一杯の水を加えてペースト状に。後期以降はすりつぶさなくてもOKです。

にんじん、かぼちゃ、だいこん

皮をむいて輪切りにしたにんじん20g、大根30g、くし型に切ったかぼちゃ30gは、水を全体にふりかけて、それぞれ1分30秒~2分、電子レンジで加熱します。

熱いうちにすりつぶし、湯冷ましを適宜加えてペースト状にします。

「離乳食の基礎知識」の記事一覧

  1. 離乳食の進め方
  2. 赤ちゃんには食べられないものがある
  3. アレルギーについて
  4. 【離乳食】NG食材・要注意食材リスト
  5. 基本の一品離乳食レシピ
  6. フリージングテク
  7. 電子レンジテク

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします