黄体化未破裂卵胞

読み方

おうたいかみはれつらんぽう

症状の説明

基礎体温では高温期と低温期にわかれているのに、実際には排卵が起きていない状態のこと。

卵巣内で卵子は成熟するのに、それを包む卵胞(らんぽう)が破裂しないため、排卵されない。

しかし、黄体ホルモン(プロゲステロン)は順調に分泌されているため、基礎体温が上昇する。不妊の原因となる。

このように卵胞が破裂しないことは、必ずしも毎月起きるわけではなく、排卵と未破裂による無排卵を繰り返す場合もある。

また、健康な人でも5~10%の割合で起こるといわれている。

原因として、黄体ホルモン機能不全(黄体機能不全)との関わりや、鎮痛剤など薬の影響も考えられているが、まだ解明されていない。

破裂しなかった卵胞は成長を続け、40~50mmになることもある。

卵胞が自然に卵巣内に吸収されるのを待つ場合が多い。卵巣腫瘍との鑑別が必要なることもある。

(2009年10月から掲載)

「卵巣」の記事一覧

  1. 卵巣機能不全・卵巣機能低下
  2. 無排卵
  3. 排卵痛・排卵出血
  4. 多嚢胞卵巣症候群(PCOS)
  5. 黄体化未破裂卵胞
  6. 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
  7. チョコレート嚢胞

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします