産院はどこにする?

母子の安全第一、安心が大切なのはもちろんですが、いかに充実したお産、自分に合ったお産にするかも、とても大切です。

まずは、自分の妊娠・出産リスクに見合った施設を選ぶこと。たとえば、糖尿病や高血圧など持病をもつ人、過去の出産で大きなトラブルがあった人は、高度な医療を提供している大学病院や総合病院が安心です。一方、健康で経過も順調であれば、自然分娩をめざす施設や、サービスに特色のある施設を選ぶのもいいでしょう。

さらに、里帰りはどうするか、産後は母子同室か別室か、母乳育児のサポートは充実しているか、立会い出産はどうするか、というもの大事なポイント。入院中のアメニティやサービス、産後のケアなども、施設によってさまざまな特色があります。

いろいろな情報を集め、メリットやデメリットなども考慮して、自分に合った産院を選びましょう。人気の施設は、分娩予約がすぐにうまってしまうことも。早めに産院を決めたいですね。

分娩方法を考える

お産をラクに安全に進めるために、さまざまな医療技術を使う産院がある一方で、できるだけ医療に頼らない自然なお産を目指すところもあります。どんなお産の方法があるのでしょう?

自然分娩

できるだけ自然な経過を大切にして、ママとおなかの赤ちゃんが力を合わせて膣から産むことを目指すお産。陣痛促進剤の使用や会陰切開(えいんせっかい)などの医療処置については、施設によって方針がわかれる。

計画分娩

あらかじめ産む日を決めて入院し、陣痛促進剤などを使って出産する方法。妊婦自身の希望や、巨大児等で早く出産したほうがいい場合のほか、施設側の都合でマンパワーが手薄になる日時での出産を避けるために計画分娩となる場合も。

無痛分娩

麻酔薬を使って陣痛の痛みを軽減する出産法で、欧米では主流。硬膜外麻酔なら、痛みは10分の1になると言われている。お産の時間は約半分から1/3に短縮されるが、会陰切開や吸引分娩になる率は上がる。計画分娩になるケースが多い。

帝王切開

赤ちゃんが危険な状態で一刻も早く外に出したい場合や、経膣分娩だと母子のリスクが高すぎる場合に選択される。手術によって母体のリスクは上がる一方、赤ちゃんにとってはより安全な出産法。

関連リンク

産院の種類を知る

クリニック・産科専門病院

施設によってさまざまな特色がある。自然分娩、計画分娩、無痛分娩など、どんなお産が多いのかチェックを。マタニティスポーツ、アロママッサージなど、設備やサービスもいろいろ。

一般病院

産科以外にもいろいろな診療科目があるので、持病のある人やお産のリスクが高い人は、専門医と相談できる。ただし、病院といっても規模はさまざま。公立病院の場合は、分娩入院費用が安い傾向。

大学病院

最先端の医療技術を研究・教育する機関なので、リスクのある人は特に安心。NICUやMFICUなど産科救急体制をもつ施設も多い。学生が健診やお産を見学することがある。アメニティやサービスは重視されていない。

助産院

助産師との人間的な密なお付き合いの中で、自然な経過を見守って出産する。ただし、帝王切開などの医療介入ができないため、緊急時は病院に搬送される。施設によって技術レベルに差がある。

「妊娠3ヵ月(8週,9週,10週,11週)」の記事一覧

  1. つわりとは何か?
  2. 母子健康手帳をもらう
  3. 妊婦健診を受ける
  4. 産院はどこにする?
  5. 妊娠を職場に報告する
  6. お金の制度を確認しよう

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします