計画分娩

無痛分娩

麻酔の力を借りて痛みを和らげる分娩法。欧米では3人にひとりがこの方法をチョイスしています。麻酔専門医が常駐している病院や産院、あるいは麻酔技術に熟練した産科医のもとでなくては受けられないこともあり、日本ではまだ少数派。

麻酔方法

麻酔は、「硬膜外(こうまくがい)麻酔」という方法がポピュラーです。腰から脊椎に針を刺し、硬膜外腔というところに細いチューブ(カテーテル)を入れて麻酔薬を入れ、下半身の感覚を鈍くする麻酔です。意識は保っているので、赤ちゃん誕生の瞬間も味わえます。 麻酔の程度にもよりますが、痛みをまったく感じなくなるわけではないので、和痛(わつう)分娩とも呼ばれます。

無痛分娩を選択する人

だれでも無痛分娩を選択できますが、医学的にハイリスクな人は、医師から無痛分娩を勧められることもあります。たとえば、妊娠性高血圧症候群(妊娠中毒症)の人は、無痛分娩にすると、痛みからくる血圧上昇を抑えることができます。また、羊水が少なかったり、心臓疾患や糖尿病などの合併症がある人にも安全な選択肢と言われています。

無痛分娩のメリット

子宮の収縮は通常と同じなので、陣痛の自覚もあります。痛みが少ないぶん、産道の緊張がなく、ゆったり広がるのが無痛分娩のメリット。そのため分娩時間も比較的短くてすむと言われています。

また、痛みによる緊張が少なく、体がリラックスしているので、陣痛の合間に筋肉もゆるみ、赤ちゃんに十分な酸素が届けられるようです。

無痛分娩のリスク

少ない事例ではありますが、アレルギーを起こしたり、血圧が低下するなど、一般の麻酔と同様のリスクがあります。また、いきむ力が弱くなって、鉗子や吸引器具を使って赤ちゃんを引き出すことも多くなるようです。

無痛分娩を希望する場合は、実施している施設を早めに探し、病院や医師の話をよく聞いて決めましょう。