毎日おしえて!

【産後】、【悩み】

Q 義母が自分のことを「ちゃん」付けで呼ばせたいと言っている。

義母が自分のことを名前でちゃん付けで呼ばせたいと言っています。すでにいる義妹の娘にはそう呼ばせています。私は教育上絶対そう呼ばせたくはありません。どう伝えればいいですか?そう呼ばせるくらいなら子供はいらないと思ったこともあります。ちなみに義母は60歳で、“ばぁば”は“ばばぁ”みたいで嫌だとか。義父は“じっじ”と呼ばれています。私は“ばぁば”がいいです。
最近「おばあちゃん」と言われるのを嫌がるおばあちゃん、多いようですね。ニックネームで呼ばせたり、「○○ママ」(○○は自分の娘の名前。つまりママのママ?)と呼ばせる人もいるようです。たしかに一昔の「おばあちゃん」とはイメージの違う、若くてきれいなおばあちゃんが増えていますからね。

いろいろな考え方があると思いますが…どう呼ぶかは、周りの人が強制できるようなものではないような気もします。なによりも、義母本人の名前なのですから。

「年長者を『ちゃん』づけで呼ぶようなしつけをしたくない。そんな子どもに育てたくない」と正面から言うのは、対立が生まれるだけで、得策ではないような気がするんですよね…。

ご主人はこのことについて、何て言っていますか?もし、夫も「〜ちゃんと呼ばせるのは嫌だ」と思っているなら、夫から義母に言ってもらう手もあると思いますよ。血のつながった親子なら「何ばかなこと言ってるんだよ」と気軽な気持ちで言えるのではないでしょうか。

そして、もう一つ考え方があります。義母の呼び方について、そう深刻に考えないこと。とりあえず好きなようにさせておいて、どう呼ぶかは子ども本人に任せてしまう。

子どもも「○○ちゃん」と呼んでくれるのは、幼稚園に入るくらいまでのほんの1〜2年ではないでしょうか。すぐに「周りのお友だちはおばあちゃんのことを名前で呼んでいない」ということに子ども自身が気づくはず。

しつけとしては、義母以外の年長者のことは「〜ちゃん」と呼ばせないように気をつければ、あまり支障ないと思いますよ。(2011/3/18)

公開日:2015/11/22