毎日おしえて!

【こどものケア】、【夫婦・ママ友】、【悩み】

Q ”父親とのふれあい”か”早寝早起き”。どちらを優先すべき?

6カ月の男の子の育児中です。生活リズムについての相談です。子供がようやく昼型の生活サイクルに落ち着いてきたので、早寝早起きさせたいと思っているのですが、主人の仕事がサービス業で時間が不規則なため、なかなか難しいのが悩みです。夜型生活からようやく9時頃に寝付くようになったのに(それでも遅いですよね)、主人の帰りがちょうど9時前後の日は、主人も子供をかまいたがって、寝るのが11時近くにもなります。主人は私や子供が寝ている時間の朝早い出勤や夜遅い帰宅など1人でこなして頑張ってくれているのはわかるし、だから子供が起きている時に家にいられるときには触れ合うのも大事だと思うのですが、生活リズムとしてどうなのでしょうか? 私としても育児に参加してくれるのはありがたいし、どうしたらいいでしょうか?
仕事に子育てに頑張っているパパ、とても素敵です。そして、そんなパパの想いを大切しているママの優しさも伝わってくるお悩みです…。

でも、やっぱり赤ちゃんのことを第一に考えるなら、早寝早起きの生活が望ましいそうです。骨を伸ばす、筋肉を増やす、傷んだ神経を修復するなど、子どもの発育や成長に欠かせない働きをもつ「成長ホルモン」は、夜の10時頃から夜中の2時頃までの間にたくさん分泌されると言われています。つまり、10時頃までには深い眠りについていることが理想的。そうなるとやはり遅くとも9時くらいには寝付かせるか、お布団に入るようにはしたいですね。

夜にしっかりと眠らないとホルモンの分泌が減り、成長に影響を及ぼすこともあるそうです。まさに「寝る子は育つ」。そもそも人間の身体は昼間に活動し、夜は休息するようにできているんですね。赤ちゃんの健康のためにも早寝早起きのリズムを整え、習慣付けてあげるのがいいと思います。

そのことを伝えれば、パパもきっと理解してくれるはずですよ。平日に触れ合う時間が少ないぶん、休日はパパにたっぷりと遊んでもらうようにしましょう。(2011/4/5)

公開日:2015/12/06