毎日おしえて!

【こどものケア】、【育児】、【悩み】

Q 生後4ヶ月の赤ちゃんにとって「TV」は悪影響?!

4ヵ月の娘がいます。最近音のする方を目で追ったりするようになってきたり、授乳中もキョロキョロしている時があります。私もだいぶ育児に慣れてきたのか、部屋で音がないと寂しいと感じるようになってきました。旦那は毎月半分ほど出張で留守にしていて、誰かの喋っている声が恋しくてついTVをかけるようになってきました。日中、娘をリビングで寝かしていてTVが付いていると画面を見入っている時があります。『TVに子守りをして貰っている』のは教育上よくないんでしょうか。童謡やクラシックなどを聞かせる方がいいのでしょうか。
ただでさえ子育て中は人と話す機会が少なくなりがちなのに、月に半分もパパがいないのは大変ですね…。つい人の声が聞きたくなってテレビをつけてしまう気持ち、よく分かります。

「テレビを見せるのはよくない」と言われることは確かに多いですが、テレビを見ること自体が言葉の発達を遅らせたりする直接の原因ではないそうですよ。でも、テレビをつけることで赤ちゃんとママとの会話や触れ合いが減る、外遊びの時間が減る、授乳や入浴などの日常生活のリズムが乱れるなど、やはりマイナス面が出てくるのは否めないようです。そうならないように心がけることが必要ですね。

生後4ヵ月頃の赤ちゃんは好奇心が旺盛になり、積極的に外の世界に働きかけようとする時期。赤ちゃんとの関わりが大切になってくるこの時期に、1日中テレビをつけっ放しにするのは考えものですが、短時間なら、そしてそれでママがリフレッシュできるのなら構わないと思いますよ。

ただし、赤ちゃんにとってテレビはまだ意味は分からず、画像と音の刺激でしかないみたい。じっと見入るのは、面白いから見ているのではなく、ただ画像の刺激に反応して見つめているのだと聞きます。テレビではなくラジオでもいいかも知れません。

教育上よさそうだからといって童謡やクラシックを無理に聞かせなくても、ママの好きな音楽をかけてあげればいいと思いますよ。ママが楽しく感じる“音”を赤ちゃんと一緒に聞きながら、リラックスして家で過ごせるといいですね。

人の声が恋しくなったら、気分転換に外にお散歩に出るのもおすすめです。同じ月齢の赤ちゃんを連れたママに話しかけてみるのもいいと思いますし、ご近所さんと挨拶程度の会話をするだけでも気分が明るくなるものです。

うまくセルフコントロールしながら、どんどん可愛くなってゆく赤ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。(2011/7/7)

公開日:2016/02/17