
1歳3ヵ月になる次男なのですが、私の実家に慣れず、泊まりに来る度に私が少しでも離れると泣く。パパも一緒なのに私が見えないと泣く。お風呂は私が一緒でも大泣き。じぃちゃんがなぜか苦手で顔を見ただけで大泣き・・と私としては実家でのんびりしたいのですが、逆に疲れて帰る感じです。長男一人の時は月に一度一週間くらいは必ず泊まりに来ていたせいか、長男も普通に慣れていて私も羽を伸ばせたのですが(笑)、長男も年少なので冬休みや夏休みなどまとまったお休みにしか実家へ来れないので慣れないのも無理はないのですが・・せっかく実家の両親も楽しみに待っていてくれるのに、とにかくじぃちゃんになつかないのが可哀想で・・。時が経てば慣れてくれますよね?私も逆にストレスを溜めて帰るのでは楽しくないです。
公開日:2018/09/08
場所見知りは、お母さんが、「実家に行ったら泣くだろうな」などと緊張しながら出かけると、その気持ちが子どもにも伝わって、よけいがひどく泣くこともあるみたいですよ。
まずはお母さんがリラックス、「おじちゃんはママのパパで、すごく楽しい人なんだよ」「このお菓子を持って行って、みんなで食べようね」などと楽しそうな雰囲気を演出して出かけてみるといいかもしれません。
私は息子が1歳3ヵ月のころ、はじめて一緒に母の田舎へ行きました。でも、私の姿が見えないと泣くし、祖母にも懐かず…。ところが、私が近くにいなかったとき、苦渋の選択で祖母におぶってもらったことをきっかけに二人は仲良しに。ちょっとしたことをきっかけに変わりますから、あまり心配しなくて大丈夫ですよ!(2012/2/2)