ランキング調査隊

子どもが病気!お仕事どうする?

ワーキングママにとっての一番のお悩みは突発的な子供の病気なのでは!?他のママ達はどのように乗り切っているのか聞いてみました。
初めに、お仕事をしているかどうか聞いてみたよ。

フルタイム勤務 40.6%
していない 33.1%
パートタイム勤務 23.9%
在宅勤務 1.9%

それぞれのスタイルでお仕事しているようだね。

お仕事している人に聞いてみたよ。子供が病気になってしまった時、誰が休むことが多いのかな?

ママが多い 70.3%
預ける 18.4%
交互に休む 4.6%
パパが多い 1.7%
その他 5.0%

その他には・・・
『パパとママなら、ママが休むことが多いですが、ママも頻繁には休めないので、病気が続くような時は病児・病後児保育をよく利用しています。』

『パパ、ママ、実家の母のうち一番都合のつきやすい人が休む』

などという意見が目立ったよ。

『預ける』と答えた人はどこにあずけることが多いのかな?

じいじ・ばあば 86.4%
病児・病後児保育 10.5%
ベビーシッター 0.4%
その他 2.6%

その他には・・・
『病児保育にはいれないときは、ベビーシッターさんに。』

『病児保育可能な託児所』

などに預ける人もいるみたい。

仕事をしたいとおもう人が気になる『職場の理解』実際に働いているママ達はどう感じているのかな?

まあまあある 44.2%
とてもある 37.2%
どちらとも言えない 11.3%
あまりない 5.9%
ない 1.6%

多くのママたちが『ある』と感じているけれど、中には『ない』と感じている人もいるみたい。少し残念な結果とも言えるね。

子供さんが病気になりそうな時、皆さんはどうしているのかしら?

早めに・・・
『実家に預けれるか確認をしてみる。無理な時は前もって病児保育をしてくれる施設を調べておいたり登録のみ済ませておくと便利ですよ!でも…なるべく早く子供の変化をキャッチして鼻水が少し出てたり咳を少ししただけでも病院には早めに連れて行くようにしています。』

『熱が上がりそうなときは、行けるときに早めに病院に連れていってます。他は、いつもより着替え、食事、睡眠に気を配ってます。』

お願いしちゃう!
『実家のおばあちゃんにお願いするが、家が少し遠いので地域の子育て支援のファミリーサポート制度を利用して、会員さんに一時的に預かってもらう。』

日ごろから・・・
『仕事は絶対に前倒し。突然を考え常に引き継ぎしやすいように整理しておく。予兆のある時は匂わせておく。普段は子供がいるからこそ一生懸命・時間にルーズにならないように、頑張っている事が伝わるようにする。いざというとき助けてもらいやすいから。』

『普段から一生懸命仕事している姿勢を見せ、急なお休みも仕方ないと思われるように努力しています。仕事の進み具合や先の予定は常に共有し、自分にしか対応できない仕事は自宅へパソコンを持ち帰り、休んでも仕事の出来る状態にしています。また、子供に具合の悪そうな様子があったら、早めにどちらが休むか夫と話しあい、職場にも報告しておきます。』

『職場の人達に 普通の会話から「またうちの子風邪ひいちゃって本当に男の子って弱いよねぇ」みたいなこといってから「やっぱり小さいうちはそうなんですかねぇ?」とか周りのおばさま方に聞くと色々話してくれて、それとなく周囲の人達にも もしかしたら急に休むかもしれないことを頭の片隅にでもいれておいてもらう。』

『保育園以外に預け先がない家庭なら(我が家もそう。)、基本的に、両親どちらもがどうしても休めないと言う日は作ってはいけない。また、大事な仕事ほどあらかじめピンチヒッターを頼んでおく。進行状況等こまめに上司に報告しておく。とくに子供の調子が悪そうなときは、正直にそのことも周囲に伝える。子供が小さい間は閑職に回されたり出世も遅れたり。でも子育てのためにはそれも致し方なしと割り切るのも大事だと思う。それが一番誰にも迷惑を掛けないし、何も犠牲にしないですむ。子供の手が離れたらいい仕事をして恩返しをすると決めています。』

周囲の人々への感謝の声や、お悩み等もとどいているわ。参考にしてみてね。

周りに感謝!
『職場の同僚に前もって頼むようにしています。今まで10年近く働いていたので、助けてくれる人がたくさんいて、本当感謝しています。そのかわりに、自分ができる範囲で恩返しするようにしています。例えば忙しいときは残業するとか、早く出勤して仕事するとか…。女性ばかりの職場ですが、私が助けてもらうことが多いので感謝のキモチは常に持って後輩にも接するようにしているようにしています。』
『保育園に3才、1才の子を預け、パートで看護師をしていますが、今の職場に面接に行った時、病院の院長先生の方から、『小さい子供がいるので風邪などで休むことは理解した上で雇いますから。』と言ってくださったので、とても嬉しく思いました。案の定、保育園に入ったばかりで、代わりばんこに熱とか出して毎月2〜3日は休むことがあります。それでも嫌味ひとつなく、逆に心配してくれとても感謝しています。』

ママたちのお悩み
『備えていることでは無いですが、シングルマザーで親族に預けられる訳でもなく病後保育を利用せざるを得ない状況なのに、現実は受け入れ人数が少なすぎて仕事を休むしかありません。仕事をしなければ生活もできないので、子供が病気になりやすいうちはどうすればいいのかと悩みます。』

『何かした方がいいんでしょうが、今は特に何もしていません。家族の為、子供の為に仕事をしているのに、子供に何かあった時休めないなんて…というのが正直な所ですが、このご時世に仕事があるだけありがたいとも思いますし、複雑です。』

家族のために頑張っているママさんたちも何かと大変じゃのぉ〜。

職場の理解や、周りの協力は子育てママにとっては欠かせないもの。少しでも働きやすい世の中になってくれるといいわよね。

頑張っているママさんたちってとってもステキだと思います!これからも輝いてくださいね!

【調査回答数:1075】
【調査日:2009年8月26日】
ランキング調査隊TOP
妊娠・出産・育児ママニティ
(C)BELLSYSTEM24, Inc