おしえて!ママニティ

TOPページへ戻る
「育児/3才以上」に関する質問
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/07/12 16:51

    誰かひとりを排除?する性格の息子。

    先日はお世話になりました。
    皆様のアドバイスのお陰で、あれから落ち着いてきた息子です。本当にありがとうこざいます。
    一難去ったらまた一難・・・私が気になってしまい、悩んでいる感じなのですが、またご助言頂ければ幸いです。

    前から感じてはいましたが、ここ最近言い方もキツくなってるように感じ、将来いじめに発展してしまわないかと心配です。
    実は、皆で一緒に〜♪というのが嫌なのか何なのか不明ですが、誰かしら一人を排除しようと発言(今日は旦那実家へ行く予定でしたが、ママは行かないで家で待ってて!と。その時々でじいばあを含む家族の誰かひとりに対して『あっちいってて!』と言ってます。)するのがとても気がかりです。
    幼稚園では見た限りその発言はなく、逆に一人の子とばかり仲良くしてその子にぴったりくっついて遊んでるようです。

    なんて言ったらいいのか
    私の説明不足ですみません。

    このまま小学校に上がったら、お友達関係でつまずくんじゃないかとか他人を排除しようとする→いじめの加害者になってしまうのでは…という危機感が私の中であります。

    うちの息子は性格がねじまがっているんじゃないかと。
    幼稚園では良い子で通ってるので、余計に心配でなりません。

    人間合う合わないがあるから、誰とでも仲良くとは思いません。だけど意地悪な人間にはなって欲しくないです。
    親として、こういったことはどう導いてあげたらよいですか?

    また、誰かを排除する行動はどんな気持ちがあるのでしょうか?

    こんな息子の話を読んで頂いて、皆様は率直にどう感じられましたか?
    ちょっと息子は変なのでしょうか。。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/07/06 13:32

    子供の嬉しい言葉

    こちらで何度も相談したことがあるのですが、私は長く二人目を望んでいて、回答下さった方々には感謝しています。私は欲しい、主人は欲しくない、で辛い期間があったのですが、娘の一言で今は気持ちが楽になりました。もう諦める年齢なので諦めてはいたのですが心が重かった私に「お母さん、子供もう一人欲しいの?」「私がいるんだからいいじゃない」と言ってくれました。そしてその後も確認するように「お母さん子供もう一人欲しいの?」と聞いてくる事があって「ううん、◯◯がいるからいらないよ、充分しあわせ。」というとにっこりします。女の子ですし、両親の意見のぶつかり合いを知っていての言葉だと思いますが、子供って親が気付かないことを言ってくれるなぁってますます愛しくなりました。親ばかですみません。こんな子供のにこにこ言葉あったら教えて下さい。相談じゃなくてすみません。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/06/27 19:28

    4歳息子。向き合うの疲れた

    お世話になります。
    年中息子の事で相談させてください。

    年少終わりくらいから、気に入らないと物に当たる、親を叩くつねる噛みつく…が出てきてました。
    その頃担任にも相談しましたが、園ではいたって問題なくむしろ良い子ですといわれました。
    幼稚園では我慢してるから、家では暴れるのかなとおもいながらも接してきました。しかし、それが治まるどころか酷くなってます…。

    ここ最近は、なんでも自分でしたいらしくこちらの気持ちに余裕があればやらせてます。
    それに対応できないときは、初めからの状態に戻し自分がやるんだと泣きわめき叩いたり引っ掻いたり唾を吐いたり、もう最悪。
    特に幼稚園行く前に始まってしまうとバスの時間もあるし、イライラしストレスです。
    例えば雨戸の開け締めを親がやってしまうと、またもとの状態に戻し、最初からやる。
    ヨーグルトの蓋を開けてしまえば自分で開けたかった!と新しいものを催促。
    洗濯も洗剤を入れたかった!とぐずったり。
    とにかくなんにでもこんな感じです。

    そして今日。園から帰宅し私がお風呂掃除をし洗剤の泡を流しました。すると自分で泡を流したかった!と。そして何時ものごとく『もう一度お風呂掃除して!』と始まりました…。

    毎回毎回対応してたらきりがないし、洗剤や水道代がもったいない。
    いつも機嫌損ねないように、気を遣い、でもこんなんじゃ息子のためにならないとダメなものはダメだと教えるとこちらが折れるまで反抗。
    我慢の限界でした。

    たたく、つねる、泣きわめく。
    そんな息子をひたすら無視。
    たたく、つねるをしたらその都度
    『痛いからやめて。』と低い声、無気力な感じでいい続けました。
    しばらくたってもおさまらないので、こちらも顔もみたくないので、部屋を移動したらしつこく追ってきて、さらにたたくつねる…
    全然息子がかわいくありません。
    世話もしたくない。
    こんな心理です。

    私は息子にどう向き合えば良いでしょうか?
    話しても理解できない?のか、その場で謝ってもまた同じことの繰り返しです。

    もう、辛すぎます。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/06/15 16:42

    小1 女の子 友達関係について

    この春から小1になった女の子ですが、早生まれということもあるのか、性格なのか、少々幼い部分があります。保育園では女子特有の仲良しグループでべったり、というより、男の子も含め、色んな子と遊んだり、1人でフラフラしたりしていました。
    しかし、この春からの小学校で、同じマンションの女の子同士でのことですが、仲間はずれというか、3人でいたとしても、娘以外の2人でべったりして、はっきり、2人がいい!やら、娘が公園にいて、その片方がいないと、そのもう1人の子じゃないと楽しくないとか結構残酷なことを、言ってました。
    親として切ないやら、悲しいやらなんで?という気持ちで、やるせないです。かといって、子どもの友達関係に介入は出来ないし、したらダメだと思います。本人は、そんなことを目の当たりにして、悲しそうにはしてますが、そんなに辛いようではないです。しかし、私が、どう助言するか、どういう気持ちでいればいいのか、、と悶々としてます。やはり、まだ低学年では、リーダータイプで、ハキハキした子に群がるんですかね?
    同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、これから娘をどう導いていけばいいのかアドバイスお願いします。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/06/11 09:36

    三年生のリュック

    今度の水曜日は全校遠足です。娘は幼稚園の年少の頃に買ったハローキティの赤いナップサックを今も使っているんですが、友達と図書館などに行く時にも使っています。そろそろもう少しお姉さんらしいのを買ってあげないと浮いちゃうでしょうか?四年生はさすがに買わなきゃかな…と思っていますが。買いに行くなら今日かなと思っています。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/06/08 23:41

    色々揺らぐ小学生

    ご無沙汰しております。1人娘が1年生になりました。オムツやら 離乳食やらも こちらで皆様にアドバイスして頂き やっと 身の回りの事が1人で 出来る様になる キッズ世代になりました。長い様で あっと言う間でした。
    今回お伺いしたいのは 、だんだんと 緩くなる私の躾に喝を入れて頂きたくて。
    小学生のお子様をお持ちの皆様は これだけは ママ自身が躾で気をつけている、または これだけは子供には かなり口うるさく言っている、など ありますか?
    正直 習慣化してしまうと 娘はもちろん 〈私が〉楽なので 帰宅後 すぐに宿題(学童ですので、紙の宿題は終わらせて来ます。音読と計算カードのみ。オヤツも学童で食べて来ます)ハンカチや、マスクなどの洗濯物を出す、コップやお箸 水筒などをシンクに出す、明日の時間割準備(ランドセル内)、明日の布物(ハンカチやマスク ナフキン)の用意。これらが終わってからで無いと 好きな事(DSや、お絵かき)は出来ないよ、と言って 今 習慣化しているところです。
    しかし、私は仕事で疲れ 新一年の娘も毎日15時までの5時間授業と学童で 疲れているようで 色々なモノが抜けます。幼稚園の時は 地道に声を掛け 待ったり やらせたりしたのですが、つい 毎回口うるさくするのが面倒になる時があり、私がやっちゃう事も。
    たまに余裕がある時は 娘が用意しなかったハンカチを わざと 声を掛けずに 忘れさせて 「今日 ハンカチ忘れちゃって 先生が学校の貸してくれた、、恥ずかしかった、、」「そう。前の日にちゃんと確認しなきゃね」と いうのが出来るのですが、、、。
    私が気をつけて居るのは 娘の話を きちんと耳を傾けて聴く事です。きちんと聴くという事はこちらから質問出来るという事です。「それってこの前 学童で 話しかけて来た男の子だよね?」とか 「へー このポケモンって水タイプだと思ってたー!」とか笑。 相槌や、へー!そうなんだ!だけでなく 娘がママは私の話をきちんと聞いてる!と分かる形(こちらから質問する)で対話する事だけは、どんなに疲れていてもやっています。
    しかし、、、トイレ 食事は もちろん お風呂や就寝も 1人で出来る様になり、食事では 主人の帰宅が早いのもあり、テレビがつく様になり、お箸 しばし停止。「ほら!お箸が止まってるよ!」と毎日促してます。が、もうたまに言うのも嫌になり ダラダラ食べで お腹が膨れ 残したモノを なんとも言えない気分で棄てる。という日も。学童は食育に力を入れており、オヤツは 普通の ミニサイズのお菓子以外にも、おにぎりとか、トマト、きゅうり、指導員さん手作りのホットケーキなどが出る時もあり、少食の娘は 夕飯時に そんなにお腹が減っていないようなのです。
    夕飯に差し支える方は 量を減らしますので、おっしゃって下さいとも 言ってくださってるんですが、そこまで申し立てる 元気が私に無いというか、、、。ちょっと 母親業を怠け初めてます。1年生になり 気が抜けたのもあります。皆様は こんな状況ありませんでしたか?
    娘をそろそろ 1つの人格として 本人の意思や意見も 尊重していかなければ (あまりなんでも親のして欲しい通りにしようとしてはいけない)という思いと、まだまだ6歳。きちんと 口うるさく躾はしていかなくては(すべき事や、しなくてはいけない事が出来ない という癖(例えば 自分で支度するものを忘れても 親がやっといてくれる という日常)をつけてはいけない)という 両方の思いがあり、なんだか 私が宙ぶらりんです。

    わかりにくくてすいません。
    上手くつたわるといいのですが。
    by fron
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/06/01 21:43

    保育園でのこと

    今日、夕方迎えに行くとウチの子と数名と先生で話し合い?してる雰囲気でしたが、私の姿が見えるとさっと出てきて、先生も何も言わなかったので、私の思い違いだったかなと思ってその場は終わりましたが、やっぱり違和感があったので、娘に聞くと他の子のシール(本当は持ってきてはいけないもの)が落ちてたからひろって渡したら先生がきて、あやまれと言われた。私は?がいっぱいで聞き直してもなぜ?が増えるばかりでした。娘は前科もあるので疑わしい事があったから先生もそういったのかもと思い、本当に落ちてたのかをしつこいくらいに聞きましたが、同じことなのでしびれを切らした主人が、保育園に電話するとさらに状況悪化で主人ぶちギレでした。まず、その場にいた先生に状況を説明してと言ってるのに、他の子と勘違いしてるのか違う話をされるわ、うやむやにされて終わりでした。明日もう一度話してみますが、春に前いた先生がほとんどかわってしまって迎えに行っても誰?みたいな先生ばかりで子供たちの方が先に気づいて娘ちゃんお迎えだよ〜と言ってくれたりと信頼感が薄れてるのに、今後の対応次第では下の子が来年園に入るのを考えてしまいます。
    モヤモヤして長文になってしまいました。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/05/31 22:47

    お友達が転校

    三年生の娘なんですが一年生二年生と同じクラスだったお友達が遠くに引っ越す事になりました。放課後児童クラブで良く遊んでいたようです。今はクラスが別になってしまったのですが…泣いています。何かささやかなプレゼントをあげたいと娘と話しているのですがどんなものが良いかアイディアいただきたいです。よろしくお願いします。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/05/21 05:52

    家に勝手に入る子

    うちの近所には娘と同じ三年生が沢山います。学校から帰るとよく外であそんでいます。近所と言うには少し離れたアパートに暮らす女の子もいて、帰ると直ぐに自転車できます。二分くらいの距離です。その子がトイレ貸せてください。と来たので貸せました。その後毎日借りに来るようになり、家から来たとたん借りに来たり、遊んでいる一時間半くらいの間に二回も三回も来るようになり正直少しうっとうしく感じるようになっていました。ある日私が二回に居たら玄関のドアが開く音がして、「◯◯?」と娘を呼んでも答えがなく、下に降りてみるとその子がリビングにいました。「どうしたの?」と聞くと「手を洗わせてください」というので「はいどうぞ」と言ったとたんに、キッチンの食器が浸けてある上で洗って「ありがとうございました」と出ていきました。私の口調は厳しかったものの突然の事で注意出来ませんでした。駄目ですね。しかも後で食器を見てビックリ、泥だらけの手だったんです。外にも水道あるのに!!とちょっと腹立ちました。娘の話だと他の子のうちのリビングに勝手に入り、お菓子を食べようとしていたとか、飾ってあったグラスをいじってカチャッとぶつけて欠けさせてそのままにしておいたとか、出掛けるからごめんね。とお母さんが言っても遊びたいと廊下入って来て帰らなかったとか色々あるようで。その子は普段お母さんの帰宅が早くて6時半遅いと10時頃、お父さんの帰宅が7時頃なんだそうで、5時を過ぎてもうちの近所を自転車に乗ってウロウロしています。運動会の前の夜娘に「お弁当一緒に食べられる?」と聞きに来たので「おばぁちゃんが見に来るからムリ」と娘に断らせました。親が来れない子は先生が一緒に食べてくれるし。親が放置しすぎて寂しいのかも知れませんが、他の子供達や親もみんな避けはじめている子、うちの子も同じに思われても困ります。勝手に人の家にはいるような子と同じ目で見られるようになっては…。義母が昨日来ている時にも娘を訪ねて来て、娘は遊びたくないというので宿題を口実に私が断りました。暫く玄関の周りにいましたがいなくなりました。義母は遊ばせるな。お前も遊ぶな。とはっきりいいますが、今後仲間はずれにしても平気な子になっても困るし皆様ならどう対応されますか?ちなみに両親とは面識ありません。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】
  • 回答はしめきられました
    投稿日時:2017/05/18 22:34

    4歳年中息子の友達関係

    年中息子の事で相談です。
    クラス替えで仲の良いお友達と離れ、新しいクラスにも馴染めず?ストレスなのか、お漏らしも4月から7回もしてしまいました。
    今日、お風呂で幼稚園楽しい?と聞くと首を横に振りました。なんで?と聞くと沈黙だったので『幼稚園では遊ぶお友達いるでしょ〜?』と聞いたら
    年少の時に仲良しだった子が他の子と遊ぶから息子とは遊ばないと言われた。他の友達にもついてこないで!と言われた。
    と聞き、私が悲しくなってしまいました・・。
    先月たまたま担任と話す機会があったのですが、見た目と違い活発なお友達と一緒に遊んでるからビックリしました!友達関係は特に問題ないですよ。と言われていたので、安心していたのですが・・
    少し気にかけてあげたほうが良いでしょうか?担任にも相談したほうが良いでしょうか?
    旦那は心配しなくても大丈夫といい、それも一理あると思ってます。
    その反面、年中になり一月で7回もお漏らし…さらに、昨日は両ヒザを転んで怪我した様で、いつもならすぐ泣き止むような傷ですが、30分くらい泣き続け幼稚園がストレスになってるのかと心配でなりません。

    私はどうしてあげるのが1番息子にとって良いのでしょうか。。
    アドバイスや経験談などなんでも構いません。
    皆様のご意見を伺わせてください。宜しくお願いします。
    【質問を全部見る】
    【質問を閉じる】