おしえて!ママニティ

TOPページへ戻る
閲覧数 3225
回答はしめきられました
投稿日時:2017/06/08 23:41

色々揺らぐ小学生

ご無沙汰しております。1人娘が1年生になりました。オムツやら 離乳食やらも こちらで皆様にアドバイスして頂き やっと 身の回りの事が1人で 出来る様になる キッズ世代になりました。長い様で あっと言う間でした。
今回お伺いしたいのは 、だんだんと 緩くなる私の躾に喝を入れて頂きたくて。
小学生のお子様をお持ちの皆様は これだけは ママ自身が躾で気をつけている、または これだけは子供には かなり口うるさく言っている、など ありますか?
正直 習慣化してしまうと 娘はもちろん 〈私が〉楽なので 帰宅後 すぐに宿題(学童ですので、紙の宿題は終わらせて来ます。音読と計算カードのみ。オヤツも学童で食べて来ます)ハンカチや、マスクなどの洗濯物を出す、コップやお箸 水筒などをシンクに出す、明日の時間割準備(ランドセル内)、明日の布物(ハンカチやマスク ナフキン)の用意。これらが終わってからで無いと 好きな事(DSや、お絵かき)は出来ないよ、と言って 今 習慣化しているところです。
しかし、私は仕事で疲れ 新一年の娘も毎日15時までの5時間授業と学童で 疲れているようで 色々なモノが抜けます。幼稚園の時は 地道に声を掛け 待ったり やらせたりしたのですが、つい 毎回口うるさくするのが面倒になる時があり、私がやっちゃう事も。
たまに余裕がある時は 娘が用意しなかったハンカチを わざと 声を掛けずに 忘れさせて 「今日 ハンカチ忘れちゃって 先生が学校の貸してくれた、、恥ずかしかった、、」「そう。前の日にちゃんと確認しなきゃね」と いうのが出来るのですが、、、。
私が気をつけて居るのは 娘の話を きちんと耳を傾けて聴く事です。きちんと聴くという事はこちらから質問出来るという事です。「それってこの前 学童で 話しかけて来た男の子だよね?」とか 「へー このポケモンって水タイプだと思ってたー!」とか笑。 相槌や、へー!そうなんだ!だけでなく 娘がママは私の話をきちんと聞いてる!と分かる形(こちらから質問する)で対話する事だけは、どんなに疲れていてもやっています。
しかし、、、トイレ 食事は もちろん お風呂や就寝も 1人で出来る様になり、食事では 主人の帰宅が早いのもあり、テレビがつく様になり、お箸 しばし停止。「ほら!お箸が止まってるよ!」と毎日促してます。が、もうたまに言うのも嫌になり ダラダラ食べで お腹が膨れ 残したモノを なんとも言えない気分で棄てる。という日も。学童は食育に力を入れており、オヤツは 普通の ミニサイズのお菓子以外にも、おにぎりとか、トマト、きゅうり、指導員さん手作りのホットケーキなどが出る時もあり、少食の娘は 夕飯時に そんなにお腹が減っていないようなのです。
夕飯に差し支える方は 量を減らしますので、おっしゃって下さいとも 言ってくださってるんですが、そこまで申し立てる 元気が私に無いというか、、、。ちょっと 母親業を怠け初めてます。1年生になり 気が抜けたのもあります。皆様は こんな状況ありませんでしたか?
娘をそろそろ 1つの人格として 本人の意思や意見も 尊重していかなければ (あまりなんでも親のして欲しい通りにしようとしてはいけない)という思いと、まだまだ6歳。きちんと 口うるさく躾はしていかなくては(すべき事や、しなくてはいけない事が出来ない という癖(例えば 自分で支度するものを忘れても 親がやっといてくれる という日常)をつけてはいけない)という 両方の思いがあり、なんだか 私が宙ぶらりんです。

わかりにくくてすいません。
上手くつたわるといいのですが。

補足

パンパン様、いつもありがとうございます。あんなに小さく あどけなかった娘が その辺を普通に走り回る いわゆるキッズ世代になり 相当気が抜けた気がします。将来に影響するような病気や怪我には 特段気を遣い とりあえず 熱性痙攣も6歳位までに 何回か起きなければ大丈夫、と言われていたのもありますし。本当に大変なのは 勉強が始まる今の時期からなのでしょうが、、、。おっしゃって頂けるのは 親としても嬉しく恐縮なんですが、天才か! 神童か!と言えるのは就学前までだから、幼稚園までは死ぬ程 褒めろ という先輩ママのいう通り 至って普通の 球技が下手で 生き物が大好きな女の子になりました笑。子供を信頼し、任せる匙加減。しかしながら たまによく見て 促した方がいいところ。 本当に親の私が 悩んでしまいます。娘には娘の人生を悠々と歩んで欲しい。しかしながら 遠回りして欲しくないジャンルもあり また手探りで 第2段階の子育てが始まった気分です。私も 小学生ママをやるのは 初めてなので 毎ステージ親が新米 なのは仕方ないですが。 ありがとうございました!★くま1977様、いつもありがとうございます。 本当におっしゃる通りです。我が家も帰宅後数時間で 娘の就寝となり 秒刻みの慌ただしい時間となります。宿題や提出物、行事の持ち物に、明日の支度、、本当に まだまだ 娘だけでは 抜ける所がたくさんあります。他の同級生で 上にお子様がいらっしゃるママに 「それは、丸付けも親がするんだよ」とか 「今回の持ち物のペットボトルは◯◯に使うから350mlの小さいやつだよ」とか 教えて下さる方がいて 本当に助かります。多分 学活などで 先生は仰ってるハズなんですが、、あまり聞いてないのでしょうね、、。この先 が思いやられます。夏休みには、先輩ママから聞く 鬼の様な量の宿題で 今から 戦々恐々としています。親の私が。1年生中は、まだまだ親が きちんと見てあげた方が良いですよね。小学生リズムにも慣れて来たので、また 母親業にも スイッチを、入れ直さねば。★ゆみ7582様、ご無沙汰しております。ご回答ありがとうございます。本当に学校からのプリントの量は 半端ではないですよね。加えて 細々とした行事やイベント あっという間に スケジュール表が埋まっていきます。土曜は地区のドッヂボール大会でしたし、今日は個人面談(うちの小学校は家庭訪問の変わりに学校に出向いて個人面談があります)です。私は 学童で副会長なので来週には 学童の定例会のお知らせを80人分 作り 配布しなくてはいけません。この副会長職がまた スケジュール表が埋まる原因でして、、。全てが初めての事なので 大した事でなくとも 気疲れしてしまいます。娘は手がかからないなんて事は無いです。こちらが声を掛けなければ かなりの高確率で 何かが抜ける為、口を出さざるを得ないのですが、毎回口を出し 手を掛けては 娘が自発的にするようにはならないと 心配してはいるのですが、、本来、口や手を出さずに 上手く促すには こちらの気力や、忍耐力 ゆとりが必要ですが それが 今の私には足りず 楽な方(口煩くしてしまう、更に疲弊してくると 何も言わずに私がやってしまう)へ 流れがちです。忘れて 毎回 恥ずかしいと思ってくれれば、まだ良いのですが、忘れ物癖が板につき なんとも思わなくなるのは 困りモノなので、、。はぁ。。難しいです。私も少し慣れては来ているので、立て直し 頑張ります。

by fron
投稿日時:2017/06/13 03:19

ベストアンサー

こんばんは。お久しぶりです。同じく母業6年目、相変わらずどたばたと毎日が過ぎていきます。学童のお迎えの時間は保育園より早く、仕事内容は変わらないので夕方からは時間との戦いです。また、保育園にいる次男坊と昨年度までは仲良く待っていられたのに、この春からは迎えに行くとほとんどひとりで、ちょっと胸中複雑です。7時頃に帰宅したらご飯の準備しながら音読を聞いたり、連絡帳のチェックと「今日のお話」の宿題、明日の時間割の確認を一緒にします。昼寝がない分、早く寝るので、朝とかにも字の練習したりしてます。学校のことでちと困って?いるのは、担任、学年、教頭、校長、養護教諭からと、便りが多いことです。特に月初めは半端なく、真面目な話、発行日をずらしてほしい!です。上の子に付き合う分、下の子が嫉妬して甘えてきて、大変ですが、こんな時期もすぐに終わってしまうんだろうなあとなんとか楽しもうと前向きにやってます。主様のお嬢様は手がかからないのかな、羨ましいです。でも淋しくもありますよね。うちは男の子だからか、彼の性格からか、いろんな意味であっさりしていて、こちらがついつい口うるさく言いそうなのをなるべく抑え、自主性を身につけてほしいなあと思っているところです。同じ母親経験年数同士、これからもお互い頑張りましょうね!

みんなの回答[3件]

もっと読む