おしえて!ママニティ

TOPページへ戻る
閲覧数 6294
回答はしめきられました
投稿日時:2016/05/19 06:42

感情的に怒ってしまう。4歳児を押し入れ閉じこめは...?

初めて相談します、ご教示・ご意見・感じたこと何でも回答頂ければありがたいです。


4歳男の子と2歳女の子の母ですが、激昂しやすい自分に困っています。
特に日常的に怒鳴ってしまうのは、上の子に対してです。
下の子を叩いたり押したり持っているものを取り上げたりし、「もうしない」と約束してはまた同じことをします。
何十回、何百回と繰り返している気がします。
冷静にできるときは、目を見て両手を握り言い聞かせるのですが、目は合わせてくれません。
その後またやっているのを見ると、いい加減カッとなってしまい、怒鳴りつけてしまいます。



先日は「もう嫌だ、もう○○のママになるのは辞める!」等と怒鳴った上、押し入れに閉じ込めてしまいました。
当然大泣きし、「ごめんなさい」とふすまをドンドン叩いていましたが、「もうしない」と言う言葉が出るまでの
2分程閉じ込めていました。
その間「本当にこれはしつけか?」「ただの鬱憤ばらしになってないか?」と自分でも疑問に思いながら、
「もうやらないと約束できるまで」とふすまを押さえていたのですが...。



私自身、こどもの頃は両親からしょちゅう頭を叩かれ(または殴られ)ていた経験から、絶対自分の子どもには
手を上げないつもりでした。
頭では、押し入れに閉じ込めるのも、恐怖感を与えるだけかもとわかっています。
でも、気付けば、ここ2週間程の間に、もう3回手を叩き2回押し入れに閉じ込めてしまっています。
このままだともっとひどいことをしてしまいそうで怖いです。
怒りを抑える方法はないでしょうか。?



自分でもヒステリックな性格だと思っていますが、カッとなると感情に流されてしまいます。
押し入れに入れられた経験、入れた経験のある方、どう思われましたか?
この子については、幼稚園の先生から、衝動が押さえられなかったり不注意が多いと指摘され、勧められて
保健師さんの発達相談を受ける予約をしています。
うまく言えませんが、そうした性格(というか障害による行動?)であれば、何か良い言い聞かせ方があるのでしょうか。
何でも結構ですので回答ください、お願いします。

補足

皆さま、ご回答本当にありがとうございます。自分の感情はどう押さえたら良いのか、上の子をどう言い聞かせればいいのか、押し入れに入れるのは虐待か虐待じゃないのか、グルグル考え続けて要領の得ない文章になっていてすみません。皆さまが親身になって回答してくださるのが嬉しくて涙がでました。皆さまのご回答を読ませて頂いていて、随分光が見えたというか前向きになれた気がします。まだ締め切りまで時間がありますので、他にもご意見、お叱りいろいろありましたらぜひ回答お願いします。【ミンさん】ありがとうございます。そうなんです、自分がイライラしていると駄目なんですよね~。同じ悩みを持ってるのが私だけじゃないと思えて嬉しいです。一緒に解決方法探していきましょうね!【野うさぎさん】年齢的には高齢出産に入る位で、「やっとできた可愛い我が子」だったはずなんですが、心のどこかで子どもを邪魔者扱いしてたのかもしれません。家計が苦しくて「もう少し長く働ければもっとお金入るのに」と思う事があるので...。反抗期、嫉妬心、喪失感、辛いのは子どもなんですね。上の子をいたわる、下の子をかばう以上に可愛がる、心に刻んでやってみます!ありがとうございます!【ハムエッグさん】ありがとうございます、回答遅くなってすみません。上の子を押し入れに入れてしまったのは、下の子をペチンと叩いたり押し倒したりしたときです。今振り返ると、あれはただの鬱憤ばらしだったなと思います。【ショコラひめさん】本当に「感情に任せて」の毎日で、胸が痛いです。逆に考えていたので、「その影響で落ち着きがないのかも」と言われ、ハッとしました。発達相談の日は、幼稚園での行動だけでなく、家での私と子どもの状態も正直に話して相談してみます。ありがとうございます。【さなさん】具体的に教えてくださって、とってもとっても助かります!絵心は全く無いですが、視覚的に分からせる方法や叩かなかったら誉めること、深呼吸やその場から一旦離れて感情を抑える方法、やってみます!瞬間的に沸騰しちゃうので、とにかくその場を離れることから始めてみたいと思います。もう絶対押し入れに閉じ込めたりせずに。ありがとうございました。【はてなちゃんさん】ありがとうございます。「まだたったの4年」、ハッとしました。そうでした、まだ4歳ですね。ちょっと「妹に優しくできるお兄ちゃん」像を押し付けていた気がします。それから、押し入れに入れたから即虐待じゃないとの言葉にも心が軽くなりました。もう絶対閉じ込めないようにはしますが、やっぱり自分でも苦しかったので。はてなちゃんさんのやり方、真似していきたいです。【もも0719さん】ありがとうございます。閉じ込められた経験、すごく参考になります。やっぱり理由は覚えてなくても怖かった記憶はずっと残るんですね。私も叩かれたり殴られたりした理由、全然覚えてないです。押し入れ閉じ込めは、意味がないし恐怖感を与えるだけだとよく分かりました。【fronさん】その通りなんです!幼稚園で言われてから少し発達障害調べたんですが、おっしゃってる特徴も全部私に当てはまるんです!「そうだったのか~」と納得しました。発達相談では主旨と外れるのかもしれませんが、自分のことも話してみたいと思います。みな「戦友」という言葉、心強いです。ありがとうございます。【まさまささん】「もう少し大きくなれば」と思っていましたが、小学生も同じなんですね。そうすると、先は長いですね、なんだか脱力しちゃいました(笑)そうなんです、怒るとすごく疲れます。朝から怒ってると余計一日が上手くいかない気もしますし。良い行いの方に、意識的に注目してみます。ついつい悪い方ばかり目についてしまうので難しいですが、何か見つけて誉めてあげたいと思います。ありがとうございます。【野うさぎさん】補足は何度でもできるんですね、本当にありがとうございます。確かに、投稿する前はグルグル考え続けて苦しかったし自分の不甲斐なさに落ち込んでもいたんですが、投稿したら気持ちを吐き出せたせいか少し楽になりました!しかも、皆さまからの回答のおかげで、怒鳴らずにその場を離れることができるようになったり、すごく前向きになって心に余裕ができた気がします。私も上手に使わせて頂いていて、笑顔の子育て目指して頑張ります!【まさまささん】本当にありがとうございます。「大抵みなさん」、そうだったんですね!同じ年頃でも「姉弟」のママさんに聞いたときは、「そんなことしないね~」なんて言われたので、うちがすごい特殊なのかと思っていました。たまたま今日幼稚園の参観日だったんですが、確かに他のお宅のお兄ちゃんが弟にバシバシやってる姿、見かけました!「脱力、脱力」「普通、普通」、呪文のように唱えて頑張ります。【なっち6093さん】感情を抑えることに成功した経験、すごく参考になります。本当に本当に大変だったんでしょうね。時間と労力がすごくかかるということが伝わってきました。私にもできるか...でもやるしかないですね。声を荒げるだけで、もう頭には入らなくなるんですね!知らなかったことばかり、これからちゃんと勉強して、今が「変換期」だったって、いつか言えるように、報われる思いと感動をもらえるように頑張ります。ありがとうございます。【ドラりんさん】「子どもをコントロールしたくて、でもできなくて、怒りという手段でコントロールしている状態」、まさにその通りです。子どもがどうなりたいと思っているかなんて全然考えていなかったです。絵はまだ試せていないのですが、もし理解してくれたら叩こうという衝動を自分からおさえようとしてくれるかもしれませんね。皆さまから教わった感情の抑えかた、いろいろ試して6秒をなんとかやり過ごせるように頑張ります!もっと発達障害についても勉強しなきゃですね。ありがとうございます。

投稿日時:2016/05/19 15:02

ベストアンサー

2児のママで、児童養護施設で勤務していた経験があります。 主様のお子様がどうなのか分かりませんが、私はADHDと呼ばれる子どもを何人かお世話していました。 多動とか、人の話が聞けない、などですね。 とりあえず、主様の行動は置いといて… 失礼ですが、幼稚園で勧められているくらいであれば、おそらく主様も毎日大変でしょう。 何回言ってもやる、というのは、これくらいの子にはよくありますが、落ち着きがないなどの行動が見られるのであれば、ADHDなどの発達障がいをそろそろ疑う時期です。 ADHDの子は、言っても中々理解出来ないことが多いので、視覚的に分かってもらいます。 言い聞かせるのではなく、カードなどに小さな子を叩いている絵に×と描いて見せ。「これをしたら×」と言う具合です。 叩かなかったら思い切り褒めます。 「今日は叩かなかったね!凄いね!」 これの繰り返しです。 上のお子様、手がかかって大変かと思います。 私もイライラするのは大抵上の子です(4歳女の子)。 でも、まだ生まれて4年しか経ってないし、下の子に手を取られるし、幼稚園で頑張っているし、彼女なりに多分しんどいことは多いかと思います。 お互いに、上の子を気にかけてあげましょう! あまり怒ったり言い聞かせてばっかりだと、怒られ慣れてしまい、「怒られることでしか関わってくれない」と誤解してしまう子もいます。 カッと来たら、まず深呼吸です。 私もカッとなる性格なので、深呼吸は日常茶飯事です… または、叩いてしまう!という時にはその場から離れます(逃げる?) また、仕事の性質上、「カッとなったらその場から離れるか、深呼吸」という行動が板についてしまっています。 この方法は、カッとなる人にかなり有効かと思います。 まずは主様がクールダウンです。 後は、押入れに入れても恐怖しか残らず、なんで押入れに入れられたのか分からないままです。 ですので、主様もお子さんもただしんどくなるだけ、無駄な行為、無駄な時間です。 言い方がきつくてすみません… 早く専門家に相談出来るといいですね。

by さな
投稿日時:2016/05/19 06:42

お礼のコメント

皆さまベストアンサーです。皆さまからの回答、本当にありがたかったです。その中で、投稿してから3日ほど、強く言うことはあってもひどく怒鳴らずに済んでいるのは、「カッとなったらその場を離れる」を教えて頂いたおかげです。気のせいか、昨日などは子どもも気持ちが安定していたような気がしますし、私も本当に心に余裕ができて前向きになれました。時間はかかると思いますが、毎日家族みな笑顔でいられるよう頑張ります。また困ったときはお世話になると思いますが、よろしくお願いします。本当にありがとうございました。

みんなの回答[13件]

もっと読む