妊娠・育児に関する制度:入院助産制度

制度の対象

低所得世帯

制度の説明

経済的な理由で、病院への出産費用が払えない人のための救済制度。自治体が指定した助産施設(病院)を、無料または小額の負担金で利用できます。

給付の条件

前年の所得税額が8,400円以下の世帯は対象になる可能性があります。所得税の金額は世帯全体になるので、夫婦で働いている場合は2人分の所得税の合計額で計算します。
詳細は以下の通りですが、自分が対象になるかわからない場合は、福祉事務所に相談しましょう。

  1. 生活保護を受けている世帯
  2. 今年度(4月~6月出産予定の場合は前年度)の住民税が非課税の世帯
  3. 今年度(4月~6月出産予定の場合は前年度)の住民税のみ課税の世帯
  4. 前年分(1月~6月出産予定の場合は前々年分)の所得税が8,400円以下で、福祉事務所長が特に必要と認めた世帯

※3・4については、出産育児一時金が390,000円以上支給される場合は、対象になりません。

手続きの方法ともらえる時期

まず、福祉事務所に相談しましょう。申請には、母子手帳、前年度分の源泉徴収票(自営業の人は確定申告書の写し)、住民税の課税(非課税)証明書、健康保険証などが必要です。外国人の場合は外国人登録証、学生の場合は在学証明書も。

ここに気をつけて!

生活保護受給世帯、住民税非課税世帯は、入院出産費用が無料です。所得税が非課税で住民税のみ課税されている世帯や、所得税が8,400円以下の世帯は一部負担金があります。

(2008年1月から掲載、2014年4月更新)

「シングルマザー&低所得世帯のお助け制度」の記事一覧

  1. 困ったらまず相談!それが最初の一歩です
  2. 妊娠・育児に関する制度:児童扶養手当
  3. 妊娠・育児に関する制度 :児童育成手当(東京都限定)
  4. 妊娠・育児に関する制度:ひとり親家庭医療費助成
  5. 税金・保険に関する制度:生活保護
  6. 税金・保険に関する制度:所得税の寡婦控除
  7. 税金・保険に関する制度:住民税の非課税
  8. 税金・保険に関する制度:国民年金保険料の減免
  9. 税金・保険に関する制度:生活福祉資金
  10. 税金・保険に関する制度:応急小口資金
  11. 住宅に関する制度:家賃の助成
  12. 住宅に関する制度:母子生活支援施設
  13. 住宅に関する制度:母子アパート
  14. 住宅に関する制度:公営住宅の優先入居&家賃減額
  15. 就職支援に関する制度:母子家庭自立支援教育訓練給付金
  16. 就職支援に関する制度:母子家庭高等技能訓練促進費
  17. 就職支援に関する制度:寡婦自立促進講習会
  18. その他:ひとり親家庭ホームヘルプサービス
  19. その他:水道・下水道料金の減免

関連する記事

  1. 税金・保険に関する制度:生活保護
  2. 妊娠・育児に関する制度:児童扶養手当

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします