カンジダ膣炎

読み方

かんじだちつえん

症状の説明

「カンジダ」という真菌が引き起こす炎症。

カンジダは、皮膚や陰部などどこにでもいる常在菌で、多くの人が保菌している。無症状の場合は、治療の必要はない。

しかし、体の抵抗力が落ちているときなどに菌が急激に繁殖したり、また、今まで保菌していなかった人が性行為で感染したときなどに発症。

外陰部の強いかゆみや腫れ、白い豆腐のカスのようなボロボロしたおりものが増える。

また、妊娠中の女性は、女性ホルモンの作用によって膣の環境が変化し、カンジダに感染・発症しやすくなっている。

お産までに完治しなければ産道感染が起こり、赤ちゃんの口の中が白くなる鵞口瘡(がこうそう・口腔カンジダ)になったり、おむつかぶれがひどくなったりする。

抗真菌薬の塗り薬や膣座薬、膣の洗浄などの治療を行うと、数日で治ることが多い。

しかし、何度も繰り返し再発し、長い付き合いになることもある。

薬は医師の診断を受けて処方してもらうこと。

(2009年10月から掲載)

「性行為感染症」の記事一覧

  1. 性行為感染症(STD)
  2. クラミジア
  3. 淋病
  4. カンジダ膣炎
  5. 性器ヘルペス
  6. 梅毒
  7. トリコモナス膣炎
  8. B型肝炎
  9. 尖形コンジローム

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします