B型肝炎検査:妊婦健診の検査

検査の目的

B型肝炎ウイルスに感染している人(キャリア)を見つけ、赤ちゃんへの母子感染を防ぐことが主な目的です。感染経路は、お産の時の母子感染、血液の混じった唾液や汗、男性の精液や女性の膣分泌物などの体液でも感染します。

B型肝炎は、肝臓に炎症が起きて肝臓の働きが低下する病気。大人になってからの感染では症状が出ない人もいますし、肝炎になっても免疫ができるため、治った後は再発の心配はいりません。

しかし、乳幼児期に感染するとウイルスが体のなかに住みついてしまい、体内にウイルスを持っていても肝炎にはなっていない、キャリアの状態になります。そのうち10~15%の人は、中高年になってから慢性肝炎、肝硬変などになりやすいと言われています。

検査で陽性が出た場合は、分娩時の対応を行い、出生後に赤ちゃんにグロブリンを接種して感染を予防します。そして、新生児期~小児期の検査やワクチンなどの対応スケジュールを作成します。また、ママ本人は将来の発症に備えて専門医と体調管理の相談をし、赤ちゃんを含めて周囲への感染予防を心がけます。

検査する時期

妊娠初期(9週前後)妊娠後期にも行うのが望ましい。

検査の方法

血液検査

検査の内容

「HBs抗原」の有無を調べる。

検査の結果

陰性(-)、または陽性(+)。陽性の場合はさらに詳しく「HBs抗体」「HBe抗原」「HBe抗体」などの有無を調べる。

(2012年9月から掲載)

「妊婦健診の検査ガイド」の記事一覧

  1. 子宮環境をよくできるのはママだけ
  2. 私は大丈夫!と思わないで
  3. 血液型検査(ABO型・Rh型検査):妊婦健診の検査
  4. 不規則抗体検査:妊婦健診の検査
  5. 血算(血球算定):妊婦健診の検査
  6. 血糖検査:妊婦健診の検査
  7. その他の血液検査:妊婦健診の検査
  8. 尿タンパク・尿糖検査:妊婦健診の検査
  9. C型肝炎検査:妊婦健診の検査
  10. HIV検査:妊婦健診の検査
  11. 風疹検査:妊婦健診の検査
  12. クラミジア検査:妊婦健診の検査
  13. GBS検査:妊婦健診の検査
  14. 梅毒検査:妊婦健診の検査
  15. 子宮頸がん検査:妊婦健診の検査
  16. 内診・膣鏡診検査:妊婦健診の検査
  17. HTLV-I検査:妊婦健診の検査
  18. トキソプラズマ検査:妊婦健診の検査
  19. 羊水検査:妊婦健診の検査
  20. 超音波検査:妊婦健診の検査
  21. 胎児well-being検査(NST):妊婦健診の検査

関連する記事

  1. 超音波写真館:妊娠後期その他
  2. 超音波写真館:妊娠後期36~40週
  3. 超音波写真館:妊娠後期32~35週
  4. 超音波写真館:妊娠後期28~31週
  5. 超音波写真館:妊娠中期その他
  6. 超音波写真館:妊娠中期24~27週

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします