HIV検査:妊婦健診の検査

検査の目的

HIVは、私たちの体を外敵から守る免疫細胞のひとつである「T細胞」を破壊してしまう怖いウイルスで、免疫機能が低下するエイズ(後天性免疫不全症候群)の原因になります。ウイルスは血液や精液、膣分泌液などに多く含まれており、感染経路のほとんどは性行為です。

HIVに感染していながらエイズを発症していない人(キャリア)の場合、はっきりした症状が出ないので、自身が感染を知らないまま妊娠するケースも。このため、妊娠初期に検査を受けて感染を早期発見できれば、妊婦自身が早く治療を受けられ、赤ちゃんへの感染を防ぐこともできます。

検査をせず、感染に気づかない場合の母子感染率は約30%ですが、妊娠初期に早期発見され、抗HIV薬を内服するなどの治療をすれば、赤ちゃんへの感染率は0.5%、つまり60分の1にまで減少します。お産は、感染防止のために分娩予定前の予定帝王切開が勧められています。産後は母乳で感染する心配があるので、人工栄養で育てます。誕生後の赤ちゃんも、生後6週間まではママと同じ抗HIV薬を飲み、発症を防ぎます。

検査する時期

妊娠初期(妊娠4~12週)

検査の方法

血液検査

検査の内容

「HIV抗体」の有無を調べる。

検査の結果

陰性、または陽性。陽性の場合は、ウエスタンプロット法(HIV抗体価精密測定)やPCR法(HIV核酸増幅精密検査)による確認検査を行なう。検査で陽性が確認された場合、各自治体(都道府県)で、HIV陽性妊婦の扱い医療機関が決められている。

(2012年9月から掲載)

「妊婦健診の検査ガイド」の記事一覧

  1. 子宮環境をよくできるのはママだけ
  2. 私は大丈夫!と思わないで
  3. 血液型検査(ABO型・Rh型検査):妊婦健診の検査
  4. 不規則抗体検査:妊婦健診の検査
  5. 血算(血球算定):妊婦健診の検査
  6. 血糖検査:妊婦健診の検査
  7. その他の血液検査:妊婦健診の検査
  8. 尿タンパク・尿糖検査:妊婦健診の検査
  9. B型肝炎検査:妊婦健診の検査
  10. C型肝炎検査:妊婦健診の検査
  11. 風疹検査:妊婦健診の検査
  12. クラミジア検査:妊婦健診の検査
  13. GBS検査:妊婦健診の検査
  14. 梅毒検査:妊婦健診の検査
  15. 子宮頸がん検査:妊婦健診の検査
  16. 内診・膣鏡診検査:妊婦健診の検査
  17. HTLV-I検査:妊婦健診の検査
  18. トキソプラズマ検査:妊婦健診の検査
  19. 羊水検査:妊婦健診の検査
  20. 超音波検査:妊婦健診の検査
  21. 胎児well-being検査(NST):妊婦健診の検査

関連する記事

  1. 超音波写真館:妊娠後期その他
  2. 超音波写真館:妊娠後期36~40週
  3. 超音波写真館:妊娠後期32~35週
  4. 超音波写真館:妊娠後期28~31週
  5. 超音波写真館:妊娠中期その他
  6. 超音波写真館:妊娠中期24~27週

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします