内診・膣鏡診検査:妊婦健診の検査

検査の目的

内診台に上がって受ける検査すべてを「内診」と思いがちですが、じつは医療現場で言う「内診」は、膣内に指を入れ、膣内とお腹から触診することを指します。内診の目的は妊娠週数によって違いますが、初診時は子宮の大きさや形、硬さ、子宮外妊娠ではないか、子宮筋腫や卵巣の腫れがないか、などを調べること。いっぽう妊娠中期・後期の内診は、流産や早産のリスク、感染症を見つけるのが主な目的です。ただし医師や病院によっては、内診による刺激で流産や早産を起こすことがあるとの考えから、妊娠経過が順調ならば、異常がない限り行なわない場合もあります。

膣鏡診は、膣鏡(クスコ)という器具を挿入して膣内を広げ、医師が目で直接、膣や子宮頸管などを観察する検査です。これによって膣内部の炎症や傷、びらんやポリープの有無、おりものの異常などを調べることができます。また、子宮の外側の入り口(外子宮口)が開いてきていないかを観察することで、流産や早産の兆候も分かるため、検査時期に応じて内診と膣鏡診を一緒に行なうこともあります。

検査する時期

初診時、妊娠20週前後、24週頃、30週頃、37週以降など。各医療施設によってスケジュールが異なる。

検査の方法

内診は、指による膣からとお腹からの触診。膣鏡診は、膣鏡(クスコ)という器具を使って視診する。

検査の内容

妊娠週数によって検査項目はいろいろ。初診時は主に子宮の大きさや硬さ、子宮筋腫の有無など。妊娠中期・後期は分泌物の性状、子宮頸管の状態、子宮口の開大、胎児の下降度など。

検査の結果

内診だけの検査結果というのはとくになく、内診によって病気や異常が疑われる時は、膣鏡や超音波検査などを併用して、診断する。

(2012年9月から掲載)

「妊婦健診の検査ガイド」の記事一覧

  1. 子宮環境をよくできるのはママだけ
  2. 私は大丈夫!と思わないで
  3. 血液型検査(ABO型・Rh型検査):妊婦健診の検査
  4. 不規則抗体検査:妊婦健診の検査
  5. 血算(血球算定):妊婦健診の検査
  6. 血糖検査:妊婦健診の検査
  7. その他の血液検査:妊婦健診の検査
  8. 尿タンパク・尿糖検査:妊婦健診の検査
  9. B型肝炎検査:妊婦健診の検査
  10. C型肝炎検査:妊婦健診の検査
  11. HIV検査:妊婦健診の検査
  12. 風疹検査:妊婦健診の検査
  13. クラミジア検査:妊婦健診の検査
  14. GBS検査:妊婦健診の検査
  15. 梅毒検査:妊婦健診の検査
  16. 子宮頸がん検査:妊婦健診の検査
  17. HTLV-I検査:妊婦健診の検査
  18. トキソプラズマ検査:妊婦健診の検査
  19. 羊水検査:妊婦健診の検査
  20. 超音波検査:妊婦健診の検査
  21. 胎児well-being検査(NST):妊婦健診の検査

関連する記事

  1. 超音波写真館:妊娠後期その他
  2. 超音波写真館:妊娠後期36~40週
  3. 超音波写真館:妊娠後期32~35週
  4. 超音波写真館:妊娠後期28~31週
  5. 超音波写真館:妊娠中期その他
  6. 超音波写真館:妊娠中期24~27週

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします