4月:潮干狩り

潮干狩りって、なに?

春先から初夏にかけて盛んになるのが浜辺の遊び「潮干狩り」や「磯遊び」。

「潮干狩り」ではアサリやハマグリを砂浜で掘ったり拾ったり。「磯遊び」ではヤドカリ、カニ、ヒトデ、ときにはタコやナマコとも遭遇。

見たこともない生き物にも出会って、びっくりしたり見とれたり。水族館で遊んでいるような海辺の遊びは、子どもはもちろん、大人にも大人気です。

春に潮干狩りするのはなぜ?

この季節に、海辺の遊びが盛んになるのは、1年の間で潮の満ち引きがピークに達するため。干潮時(かんちょうじ)には大きく潮が引いて、広々と大きな砂地や磯が姿を現して、存分に探索できるからです。

月と太陽の引力の影響を受けている地球は、毎日2回、潮の満ち引きを繰り返しています。日によって満ち引きの大きさは違い、その差が大きいときを「大潮」、小さいときを「小潮」、その中間を「中潮」といいます。潮干狩りに適しているのはもちろん「大潮」の干潮時。

とくに3月~5月は一年で最も潮の引きが大きくなるため、長い時間、磯遊びを楽しむことができるのです。

潮干狩りのダンドリ

開催日時のチェック

まずは、インターネットや本、新聞などで、潮干狩り情報を入手。行きたいエリアで潮干狩り会場を探し、開催日時を問い合わせましょう。

天候や潮の状況によって日時が変更になることも多いので、前日には必ず確認の電話を入れましょう。

車で行く場合は、渋滞することを予想して、ゆとりを持って早めに出かけましょう。

道具を揃える

潮干狩りに必要な道具は、くま手、アサリを入れる網、まとめて入れるカゴ、海水を持ち帰るときのポリ容器など。家まで時間がかかる場合は、鮮度を保つクーラーバッグと氷も必要。

服装は

長袖のトレーナーやシャツに、裾の濡れない半ズボンが最適。大人も子どもも、濡れたり汚れたり、転んだりするので、着替えを必ず用意しましょう。

足元を万全に

砂浜での潮干狩りは、くま手を使って砂を掘ったり、浅瀬では足の裏で砂をぐりぐりと掘って、貝を探し当てます。足裏を使うときは、貝の感触が敏感に伝わるように、でも、貝殻などで足を切らないように、使い古したソックスを履くのもおすすめ。また、岩場の多い磯遊びをするときは、使い古しのスニーカや長靴がいいですね。

日焼け止め・帽子も忘れずに

海辺は日差しが強いので、日焼け止めクリームと帽子は必需品です。帽子をかぶっていても首筋など日焼けしやすいので、首に巻くタオルやスカーフもお忘れなく。

貝の砂出しと潮抜き

潮干狩りでとったアサリやハマグリはまさに旬! 身がプリプリに膨らんで、一番おいしい時期です。

お吸い物、クラムチャウダー、酒蒸し、てんぷら、ボンゴレパスタなど、楽しみ方もいろいろ。子どもたちも、自分で獲った貝となると、食への関心が違いますね。

獲った貝は、必ず砂出しすること。海から持ち帰ったたっぷりの海水か塩水(約3%、1リットルの水に対し塩30g)にアサリを浸し、釘を2~3本入れて一晩置きます。錆びた鉄に反応して砂抜きがスムーズに!

また、調理するときは、1時間ほどザルに上げて、貝が含む潮を出してから取りかかりましょう。この潮抜きをしないと料理がしょっぱくなってしまいます。

また、アサリは冷凍保存できます。砂抜きしたらキレイに洗って、使い勝手のよい分量に小分けして冷凍を。朝、急いでいるときのおみそ汁などにとても便利です。

「季節の行事」の記事一覧

  1. 1月:お正月
  2. 1月:寒の入り(かんのいり)
  3. 1月:七草がゆ
  4. 1月:鏡開き
  5. 1月:小正月
  6. 1月:左義長(どんど焼き)
  7. 2月:節分・立春
  8. 2月:針供養
  9. 2月:初午(はつうま)
  10. 2月:バレンタインデー
  11. 2月:雨水(うすい)
  12. 3月:桃の節句
  13. 3月:啓蟄(けいちつ)
  14. 3月:ホワイトデー
  15. 3月:イースター
  16. 3月:お花見
  17. 4月:エイプリルフール
  18. 4月:入学式
  19. 4月:清明(せいめい)
  20. 4月:花祭り
  21. 5月:八十八夜(はちじゅうはちや)
  22. 5月:立夏(りっか)
  23. 5月:母の日
  24. 5月:小満(しょうまん)
  25. 6月:芒種(ぼうしゅ)
  26. 6月:入梅
  27. 6月:父の日
  28. 6月:夏至(げし)
  29. 6月:夏越の祓え
  30. 7月:七夕
  31. 7月:小暑(しょうしょ)
  32. 7月:大暑(たいしょ)
  33. 7月:土用の丑の日
  34. 7月:お中元
  35. 7月:暑中見舞い
  36. 7月:お盆
  37. 8月:立秋(りっしゅう)
  38. 8月:夏祭り
  39. 8月:終戦記念日
  40. 8月:処暑(しょしょ)
  41. 9月:重陽の節句
  42. 9月:敬老の日
  43. 9月:お月見
  44. 9月:もみじ狩り
  45. 10月:神無月
  46. 10月:寒露(かんろ)
  47. 10月:体育の日
  48. 10月:霜降(そうこう)
  49. 10月:ハロウィン
  50. 11月:立冬(りっとう)
  51. 11月:酉の市
  52. 11月:七五三
  53. 11月:小雪(しょうせつ)
  54. 11月:勤労感謝の日
  55. 11月:お歳暮
  56. 12月:大雪(たいせつ)
  57. 12月:冬至(とうじ)
  58. 12月:すす払い(大掃除)
  59. 12月:クリスマス・イヴ
  60. 12月:忘年会
  61. 12月:大晦日

関連する記事

  1. 12月:忘年会
  2. 12月:クリスマス・イヴ
  3. 12月:すす払い(大掃除)
  4. 12月:冬至(とうじ)
  5. 12月:大雪(たいせつ)

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします