7月:大暑(たいしょ)

大暑って、なに?

大暑(たいしょ)とは、二十四節気のひとつで本格的な夏の訪れを知らせる日。7月22、23日ごろです。蝉がいっせいに鳴きはじめ、太陽がじりじり照りつけ、暑さが最も厳しくなるシーズン。この時期は体力の消耗が激しくなるので、熱中症には十分注意を払いましょう。

外に出るときは帽子や日傘で、直射日光を必ずカットすること。外気と室内の寒暖の差も、風邪や体調不良を引き起こす要因となります。カーディガンなど、はおるものを携帯し、エアコンの冷気を上手にガードしましょう。

また、暑い日が続くと食欲もダウンするもの。夏バテを防ぐには、スパイシーな香りのメニューが効果的です。トウガラシ、カレー粉、ワサビ、ニンニク、ショウガ、からし、などを使いこなして、食欲を刺激して。でも、妊娠中や母乳育児中は、赤ちゃんのためにスパイスは控えめに使ってね。

また、暑いからといってかき氷やアイスコーヒー、アイスクリームなど体を冷やすものを多くとっていてはおなかもヘトヘトに!夏こそ栄養バランスを大切に!

熱中症とは

熱中症とは、暑さによって引き起こされる、様々な体の不調のことを言います。体温調節がうまくできない赤ちゃんは、暑さによる影響を受けやすいので注意が必要です。赤ちゃんとのお出かけは、できれば午前中や夕方など、涼しい時間帯を選びましょう。

ベビーカーは地面の熱の影響で、思ったよりも高温になりやすいのです。ドライブも油断禁物。エアコンがついていても、赤ちゃんはチャイルドシートに背中を密着させているので、汗をかきやすくなっています。どきどき様子を見ながら、水分補給してあげましょう。

また、窓からの陽射しの直撃も赤ちゃんにとってつらいもの。日よけ対策は万全に行いましょう。夏のドライブは30分~1時間を限度にしたいもの。短時間でも、車を離れるときは一緒に連れて行きましょう。

二十四節気って?

現代のカレンダーは、太陽を基準として作られた「太陽暦」が採用されていますが、江戸時代までは、月の満ち欠けを基準にして作られた「太陰太陽暦」を使っていました。二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1年を24に区分けした節目の日。昔は農耕や生活の目安として活用されていましたが、今でも季節感を表す言葉として用いられています。

「季節の行事」の記事一覧

  1. 1月:お正月
  2. 1月:寒の入り(かんのいり)
  3. 1月:七草がゆ
  4. 1月:鏡開き
  5. 1月:小正月
  6. 1月:左義長(どんど焼き)
  7. 2月:節分・立春
  8. 2月:針供養
  9. 2月:初午(はつうま)
  10. 2月:バレンタインデー
  11. 2月:雨水(うすい)
  12. 3月:桃の節句
  13. 3月:啓蟄(けいちつ)
  14. 3月:ホワイトデー
  15. 3月:イースター
  16. 3月:お花見
  17. 4月:エイプリルフール
  18. 4月:入学式
  19. 4月:清明(せいめい)
  20. 4月:花祭り
  21. 4月:潮干狩り
  22. 5月:八十八夜(はちじゅうはちや)
  23. 5月:立夏(りっか)
  24. 5月:母の日
  25. 5月:小満(しょうまん)
  26. 6月:芒種(ぼうしゅ)
  27. 6月:入梅
  28. 6月:父の日
  29. 6月:夏至(げし)
  30. 6月:夏越の祓え
  31. 7月:七夕
  32. 7月:小暑(しょうしょ)
  33. 7月:土用の丑の日
  34. 7月:お中元
  35. 7月:暑中見舞い
  36. 7月:お盆
  37. 8月:立秋(りっしゅう)
  38. 8月:夏祭り
  39. 8月:終戦記念日
  40. 8月:処暑(しょしょ)
  41. 9月:重陽の節句
  42. 9月:敬老の日
  43. 9月:お月見
  44. 9月:もみじ狩り
  45. 10月:神無月
  46. 10月:寒露(かんろ)
  47. 10月:体育の日
  48. 10月:霜降(そうこう)
  49. 10月:ハロウィン
  50. 11月:立冬(りっとう)
  51. 11月:酉の市
  52. 11月:七五三
  53. 11月:小雪(しょうせつ)
  54. 11月:勤労感謝の日
  55. 11月:お歳暮
  56. 12月:大雪(たいせつ)
  57. 12月:冬至(とうじ)
  58. 12月:すす払い(大掃除)
  59. 12月:クリスマス・イヴ
  60. 12月:忘年会
  61. 12月:大晦日

関連する記事

  1. 12月:忘年会
  2. 12月:クリスマス・イヴ
  3. 12月:すす払い(大掃除)
  4. 12月:冬至(とうじ)
  5. 12月:大雪(たいせつ)

分からないことを先輩ママに相談しよう

おしえて!ママニティ Q&A

おしえてママ二ティは、ママニティ内のQ&Aコミュニティ!
悩みを相談したら先輩ママ達が答えてくれるかも?

相談してみる

『おしえて!ママニティ』にアクセスします